お花見会
April 14, 2017
弊社創立記念日のけんか祭り観覧に続いて、昨日は毎年恒例のお花見会が開催されました。
今年は何かと仕事が立て込んでしまったこともあり、参加できないスタッフ・セクションもありましたが、例年以上に盛り上がる大変楽しい宴となりました。
早速、その様子の一部をフォトダイジェストでご紹介します。
「お花見会」といいながら、桜の花びら一枚ありません。その代わり、たくさんの「華」が会場を彩ってくれています。ちなみに、こちらの華達は、たくさん飲んで食べて物言う、としてもアクティブな華達です(笑)
会場は、弊社で建てさせていただきました「カフェレストラン・ブォーノ」さん。おいしいイタリアンを中心にお酒が進みます。
鉱業課スタッフのイケ君からありがたい指導を受ける代表猪又。この後、どちらが絵心あるクリエイターなのかで激論に(笑)
意気込みはあります。・・・ところで、何の意気込みでしょう?(笑)
弊社黎明期の建築を支えてきたガウディ鈴鹿こと、鈴鹿相談役(左)と松田総務部長(右)。自由奔放なガウディは現在、総務部の厳重な監視下に置かれています(笑)
オニオンリングを悪用するスタッフ多数出現。この他にも非公開指定の写真が弊社のサーバーに眠っています(笑)
リフォームメンテナンス課の小川さん(左)と営業部の青木さん(右)。二人はお互いにシンパシーを感じているようですが、その理由はこのアングルからお察しください(笑)
毎年8月開催、弊社のモンスター・イベント「オレンジフェア」。今年はいよいよ新リーダーが誕生します。新リーダーは、このブログでも度々登場している建築部の長﨑さん。この春から産休に入った現リーダー藤田さんからの指名により、この重責を受け継ぐことになりました。「今年の夏のテーマは・・・」・・・この場でのサプライズ発表はありませんでした(笑)
今年2月に入社したばかりの屋村(おくむら)さん。クジ運が良過ぎて最後の締めの挨拶に。とにかくお酒でこれほどまでに陽気になれる人は、タレントの佐藤栞里さん以来です(笑)
とにかく、弊社は飲みニケーションが大好き。公式・非公式の恒例飲み会だけでも最低年6回は開催されるという、ある意味ちょっと昔懐かしい会社です。(新年会・あんこう会・花見会・納涼会・月見会・忘年会)
でも、これこそが弊社のチームワークとの源泉になっています。
|上越・糸魚川・妙高の自然素材の注文住宅|工務店がつくる高性能エコハウス|木の家デザイン|新築・リフォーム|最高の地元ライフ|キノイエ|
お祭り日和の創立記念日
April 11, 2017
先月のブログでもお伝えした通り、昨日4月10日は弊社の創立記念日でした。ちなみに、弊社の創業は昭和8(1933)年。つまり、今年で創業84年になります。
毎年この4月10日は、曜日に関わらず会社の休日として設定されておりますが、同時にこの日は、カネタ建設の歴史よりもはるかに昔より脈々と受け継がれている地元糸魚川市の伝統祭「天津神社春大祭(通称:けんか祭り)」が執り行われる日。その歴史はなんと500年以上前から続いているとも言われている伝統行事です。今年の4月10日は、前後の雨予報の中、この日たった一日だけ晴天に恵まれたということもあり、平日にもかかわらず糸魚川大火からの復興を願う大勢の市民や来訪客で賑わいました。
以前にも書きましたが、天津神社春大祭は、大きく3部構成となっており、まず最初に「稚児のお練り」、続いて五穀豊穣・豊漁を祈願して2基の御輿をぶつけ合う「けんか神輿」、そして国の重要無形民俗文化財に指定されている「舞楽奉納」と、一日を通して多彩な催しが行われます。ちなみに、重要無形文化財の指定は新潟県内では4つのみ。なんとそのうちの3つは、糸魚川市内のお祭りであることはあまり知られていません。一説によると、この天津神社の舞楽は同じ糸魚川市(旧能生町)内の白山神社の舞楽と共に大阪四天王寺の舞楽を伝承しているといわれています。
ということで、この日は本社営業スタッフで桟敷席からの観覧を楽しみました。
けんか神輿の前に行われる稚児のお練りは、舞楽会の子供たちが扮する稚児たちが神社境内を1周半します。
その稚児たちが舞台中央に全員引き揚げられたところで、2基の神輿が境内を駆け回り、そして激しくぶつかり合います。神輿を担ぐのは、天津神社の氏子地区である押上地区と寺町地区の男衆。
それぞれの神輿には、引き手や担ぎ手などそれぞれの役割が与えられています。よく見ると、引き手の若衆の腕が全て繋がれています。この状態で全速力で走るわけですから、絶対に一人たりとも転倒や脱落が許されないというのが分かると思います。
2基の神輿は、走ってはぶつかり、走ってはぶつかりと合計で10回以上の激しいけんか神輿を繰り返します。この日は、天候に恵まれたこともさることながら、昨年の大火からの復興を願う意味でも例年以上の回数のぶつかり合いが繰り返されました。
長いけんか神輿のぶつかり合いが終了した昼過ぎからは、舞楽会による舞楽奉納が始まります。
この近隣では非常に由緒ある茅葺の本殿を前にしての舞楽奉納は、その鮮やかな衣装との相性もあり、非常に幻想的な風景で私たちを楽しませてくれます。
そうこうしているうちに、観覧している私たちスタッフも随分とお酒が進みました。ちなみに、内山部長が抱っこしているのは代表猪又の三女まおちゃん。笑顔で見守る女性もまた母親ではなく、今年から仲間に加わった広報担当の屋村(おくむら)さん。何も知らない人から見たら家族に見えます(笑)
境内の周辺では、たくさんの縁日が出店。近隣に位置する糸魚川小学校はこの日午前中で授業終了となり、昼にかけて多くの小学生が友達同士や親子が続々と詰め掛け、更に賑わいを見せていました。
神社境内までの沿道には近年植え替えられた桜並木が小さいながらも満開の花を咲かせていました。ちなみに、この沿道の改修工事もまた、ご縁があって私たちの会社が担当させていただいたものです。大きな桜並木通りに成長するにはまだ何年もかかると思いますが、創立記念日であるこの日を迎える度に、この木々の成長と共に会社の長寿と更なる成長を皆で喜びたいと思います。
|工務店がつくる上越・糸魚川・妙高の自然素材の家|高性能エコハウスの注文住宅|木の家のデザイン|新築・リフォーム|最高の地元ライフ|キノイエ|
マルシェの新しい仲間
April 9, 2017
4月30日(日)に開催される「木の家マルシェ#4」の出店仲間が増えました。
今回仲間に加わったのは、「八百屋の土田」さん。「全国から店主がセレクトした珠玉の野菜やお米、厳選した調味料などを提供し、身体に、そして地球に優しいライフスタイルを提案」という理念の下、普通の八百屋とは一線を画す個性的なお店を運営しています。この4月からは、同じ木の家マルシェの仲間でもある「こびと窯」さんのパンの取り扱いも始めました。
八百屋の土田さんの考え方を知る上でとても参考になる記述が、お店のフェイスブックページの中の投稿にありました。
‟私にとって八百屋は、
「おすすめの野菜やお米などを広めたい。」
そういった部分ももちろん大きいです。
でも一番は、
「この店を農家にとって、安定した収入源の一つにしてほしい。」
これが最も根底にある部分だと改めて気づきました。
この二つ、似ているようで違う気がしてます。
農家から、これでもかというくらい野菜や米を買いたい。
あくまで農家目線でいたいんですね。
だから、売り方が他のお店よりもちょっとわがままかもしれません。
まだまだスタートラインから進めていないかもしれません。
それでも、有り余る魅力的を発信していけるよう、今後も頑張ってまいります。”
店主の土田竜吾さんは29歳という若さ。しかし、この地元を愛し、農家というなりわいに対する尊敬と社会的な課題に取り組もうという強い姿勢が伝わってきます。今後の活躍が本当に楽しみです。木の家マルシェの仲間に加わっていただいたことを私たちも誇りに感じています。
|ちょうどいい暮らしをつくる工務店|木の家・自然素材|上越・糸魚川・妙高でつくる高性能エコハウス|新築|リフォーム|注文住宅|最高の地元ライフ~キノイエ|
10年間使えるもの
April 7, 2017
こんにちは。
前の記事でも少し触れましたが、今日は「10年間使えるもの」について書きたいと思います。
これは30代になったばかりの頃に担当していた雑誌企画のテーマでした。30代前半というと、ひとり暮らし10年目を迎えるひとも多いと思います。折しも、「ロングライフデザイン」や「パーマネントデザイン」「アノニマスデザイン」という言葉が雑誌に並んでいた頃です。
「長く使えるいいもの」というものがブームになっているのを見ながら、「でもひとり暮らしを始めたときって、最初からそういうことを考えて身の回りのものを買っていたかな……」と自身の暮らしを振り返りました。
「ひょっとしたら、ロングライフデザインだと考えずに使っているものの中にも、長く使えるものがあるんじゃないかな? 名デザインと言われるものじゃなくても、使い手にとっての名デザインはあるかもしれない」と思ったのが、企画を出したきっかけ。
連載では「10年以上使っているもの」「できるだけ無意識に使い続けているもの」「そのものとの出会いから振り返って1人称で語ってもらう」ということを、数名のクリエイターにお願いしました。出てきたものは「実家から持ってきてしまった果物ナイフ」「使っていた眼鏡が壊れたときに急遽買ったものの、自宅用に下がったスペア眼鏡」などなど。他人にとっては名デザインとは言い難いものが、そのひとの暮らしの名デザインだったりする面白さ。
8回の引越しでもなぜか捨てることなく持ち歩いた、オリーブオイルの缶。
ちなみに私の場合。「ゴミ箱代わりのオリーブオイルの缶」です。
大学時代、イタリア料理店でアルバイトをしていた友人が「余っているからいる?」とうちに持ってきたもの。特にほしいわけでもなかったけど、何となく部屋に置いていたら、無意識にゴミを投げ入れていて、そのままゴミ箱という役割に。
ひとり暮らしを始め、部屋も増えたりして、リビング用にはDANESEのin attesa、キッチン用には無印良品とちゃんとしたゴミ箱も買い足しているのですが、寝室はずっとオリーブオイルの缶。思えば、もらってから20年近く経っていました。改めて見直すと、サイズも小ぶりで軽く、寝室のゴミ箱としてとても使いやすい。色もあせてしまって、絵柄の主張もなくなり、すっかり部屋に馴染んでいます。
こちらはDANESEのin attesa。斜めになったゴミ箱。エンツォ・マーリのデザインです。
デザイン誌に携わっていた20〜30代は、情報があった分だけ、部屋のものをひとつ買うときにも(選択眼的にも金銭的にも)かなり頑張っていたなぁと振り返って思います。ひとり暮らしを始めて、自分らしい暮らしを創るぞ!という気負いみたいなものがあったのかも。
ある程度、暮らしが整ったいま、このオリーブオイル缶を見てると少しほっとしています。隙って大事だなぁと。
<村岡利恵>
長年東京でインテリアやデザイン関連の雑誌編集に携わる。2016年に長野県大町市へとIターンし、2017年の初夏から高瀬渓谷の森のなかの別荘地で「HÜTTE muu muu」という朝食だけのカフェと編集&デザイン業を営む予定。キノイエスタッフと縁があり、雑誌編集者時代に触れたいろいろなもののことや、高瀬の森での新しい暮らしづくり、旅のことなど、当ブログで不定期に執筆。
|ちょうどいい暮らしをつくる工務店|木の家・自然素材|上越・糸魚川・妙高でつくる高性能エコハウス|新築|リフォーム|注文住宅|最高の地元ライフ~キノイエ|
『kinoie times vol.4』発刊です
April 6, 2017
お待たせしました。キノイエの暮らし方を広く知っていただくための情報紙「kinoie times(キノイエ タイムス)」の第4弾がいよいよ発刊になります。
先日もご紹介させていただいた通り、今号の担当は、埼玉から糸魚川市にIターン就職した屋村(おくむら)さん。入社間もないですが、今回の紙面企画、取材、編集の全てをほぼ一人で担当。これまでの3作とは一味違うテイストに仕上がりました。読み物として皆様に楽しんでいただける紙面づくりを心掛けた今回の特徴は、最高の地元ライフをおくる上越地域の素敵な人たちにスポットを当て独自取材を敢行し、キノイエの視点で編集した点。建物のことは最小限、それよりもこの地元の暮らしや人と人とのつながりに焦点をあて、同時にこの紙面を通じて暮らしの共感の輪を広げていこうという編集者の思いが詰まっています。
さらに、今回の表紙にはあるギミックが仕掛けられています。
それがこちら。なんと、ガイド線に沿って表紙を折ると、素敵なブックカバーに変身!彼女らしい発想です。解説イラストも屋村さんのオリジナル描き下ろし。一人何役もこなします(笑)
こんな感じになります。ちなみに、中身は、百田尚樹著の『海賊と呼ばれた男(上)』(笑)
『kinoie times vol.4』は、これから上越地域の様々なお店や施設に少しずつ配布される予定です。新聞折込はいたしませんが、これまでにキノイエにご来場いただいたり、資料請求をいただいた方には直接郵送させていただく他、このブログやお知らせを見て「ほしい!」と思われた方にも、上越地域(上越・糸魚川・妙高)にお住まいの方に限り、無料で郵送させていただきたいと思います。ご希望の方は、資料請求フォームに「キノイエタイムス希望」とご記入の上、弊社まで送信してください。
|工務店がつくる自然素材の木の家|上越・糸魚川・妙高の新築・リフォーム|高性能エコハウスの注文住宅|最高の地元ライフ~キノイエ|
木の家マルシェ#4&ワークショップ
April 4, 2017
みなさん、お待たせいたしました。大好評『木の家マルシェ』の第4弾開催が決定いたしました。
『木の家マルシェ』とは、衣食住の分野における『地産地消』の大切さと『安心・安全・健康 』な暮らしに共感する仲間たちの手によってつくられる「小さな暮らしの市場」です。この上越地域で暮らす人たちの手による、この地域で生まれたモノや技術。その中でも、暮らしに身近で彩りを与えてくれる選りすぐりのモノ、コトを集め、実際の住まいと暮らし方を通じてもっと多くの方に感じていただきたい・・・そんな思いで企画させていただいた工務店らしからぬちょっと変わったイベント。昨年9月の第1回の開催からご好評をいただき、既に今回で4回目を迎えることができました。
そして今回、新しい試みとして『workshopワークショップ』も同日開催が決定です。ワークショップの内容は現在スタッフ内でじっくりと企画中ですが、「それ、いいね!」とみなさんから言っていただけるような面白いテーマで臨みたいと思います。詳細は後日発表したいと思いますので、どうぞお楽しみに!
開 催 日: 2017年4月30日(日) 10:00a.m.-4:00p.m.
※まちの中にある小さなお家そのものがマルシェの会場です。ぜひ、ご近所を訪ねる感覚で足をお運びください。
<出店者のご紹介>
今回も素晴らしい出店者様に恵まれ、楽しいマルシェが開催できそうです。今後も少しずつ「最高の地元ライフ」を共有する仲間たちのネットワークを広げていきたいと思います。
|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|
建もの省エネ×健康マップ
April 3, 2017
一般社団法人パッシブハウス・ジャパンの公式サイトに、「建てもの省エネ×健康マップ」というものが公開されています。
建もの省エネ快適マップは、同団体が監修する建物燃費計算ソフト「建てもの燃費ナビ」により算出されたデータを元に、認定されたパッシブハウス、並びにデータ提供に協力した代表的な住宅会社、工務店の算出データをマッピングし、性能レベルの分布を示したとても分かりやすい表です。このマップはウェブ上で地域指定や表の拡大縮小、そして社名(建物名)の表示・非表示が切り替えられます。純粋な建物性能によるマッピングに加え、太陽光発電設備を搭載した際のエネルギー効率改善値まで表示できるようになっています。
横軸は、住宅が1年間に消費すると予測されるエネルギー量(給湯、暖房、冷房、照明、調理、換気及びその他動力)を床平米当たりのkWh(一次エネルギー換算)で、縦軸は住宅の躯体が1年間に必要とする暖房負荷を床平米当たりのkWhで表しています。横軸は建物の省エネ性能を、縦軸は建物の躯体性能及び(健康性という言葉はないので)健康との相関性を読み取るために大変有効です。ただし、ここでいう「健康」とは温度との相関性のみを示すもので、湿度、カビ、ダニ、化学物質電磁波等の要素は一切考慮しないものとします(壁体内結露のリスク回避など、断熱工法の安全性に関しては各社で検証がされているものとします)。
この表により、「高気密高断熱住宅」、「健康住宅」、「パッシブ性能」をうたう多くの住宅会社の広告イメージに左右されずに、冷静に性能の違いが一目瞭然で分かるようになっています。
表を見ると、ある傾向が見えてきます。省エネ・高性能をうたう大手ハウスメーカーやローコスト量産住宅販売会社の大半が、「次世代省エネ基準」クリアの範囲にきれいに収まっているのがよくわかります。大手ハイブランドもローコスト規格住宅もあまり性能値に違いはないとも読み取れます。
その一方で、パッシブ性能を追求し、本物の省エネ・健康住宅の性能値を叶えようと努力している地場工務店、住宅会社の姿がマップの上部にたくさん集まってきていることも読み取れます。(もちろん、次世代省エネ基準にすら満たない多くの住宅会社が全国にはまだ数多く存在しており、国内の既設住宅のおよそ95%が基準値以下というデータがあります。)
このマップから、住宅の性能目標をどこに置いているか、その住宅会社の目線も見えてきそうな面白いデータです。
当然、私たちが目指しているのは、この赤枠のエリア。多くの皆様にご理解いただくまでには、もう少し時間と時代の変化(価値観の変化)が必要かもしれませんが、地域で本当にエコで健康な家づくりを目指す、地味でも真面目な”本物”の住宅会社を貫いていきたいと思います。
|工務店がつくる自然素材の木の家|上越・糸魚川・妙高の新築・リフォーム|高性能エコハウスの注文住宅|最高の地元ライフ~キノイエ|
PREMIUMオーナーを募集します
April 1, 2017
今日からいよいよ4月を迎えました。弊社も社内の人事に少し変化があったり、お付き合いしている企業様の担当交代があったりと、ここ数日間は、別れと新たな出会いで何となく慌ただしい毎日です。
さて、先日のブログでも少し触れておりましたが、上越第1号モデルハウスとして昨年6月よりオープンしている「塩屋新田の家」のPREMIUMオーナーを募集したいと思います。
オープン以来、ご来場された多くの方から「このモデルハウスは販売しているのですか?」と聞かれることがありましたが、私たちのコンセプトを知っていただく大切なモデルハウスでもあり、正直、まだゆっくりとこの家の良さを多くの皆様にも見ていただきたいという気持ちもあり、少し販売については消極的でした。でも、「最低でも1年間は・・・」という時期もそろそろ見えてきたこと、また、「キノイエでできる暮らし方をもっと見ていただくなら、新しいモデルハウスも必要では?」という声もあり、この度のオーナー様募集の案内に至りました。
小さくつくって大きく暮らす・・・丁寧で上質だけど、控えめでちょうどいい暮らし・・・そんなキノイエの考え方に共感し、大切に暮らしていただける方にこの住まいを特別価格にてお譲りしたいと考えています。急いで売り捌くという考えは一切ありませんが、ご興味をお持ちの方、購入を真剣にご検討いただける方の中から順にて面談させていただき、お互いの合意が成立した方へお渡ししたいと考えています。
お引き渡し時期は、今年10月1日以降を考えています。販売価格や特別条件につきましては、お問い合わせいただいた方と直接面談の上、お話しさせていただければと思います。(ご案内ページはこちらまで)
素敵なオーナー様との出会いを楽しみにしています。
|木の家をつくる工務店|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|自然素材の高性能エコハウス|最高の地元ライフ|キノイエ|上越モデルハウスオーナー募集|