昔からの日本建築には「陰影の美しさ」という設計思想があります。昔の人々は、その陰影を楽しむ工夫を建築技法の中に数多く取り入れてきました。
家の設計に関して、「暗い」という言葉だけを取り上げてしまうと、とてもマイナスなイメージだけが先行してしまいがちですが、実際は明るさが生きてくるのは影の存在がとても大きいのです。現在の住宅会社の広告には、どこも「明るく開放的」というキーワードが前面に出てきますが、単に明るいだけの空間をつくってしまうと、人はかえって落ち着かず、居心地の悪さを感じてしまうことがあります。
陰影は空間に奥行や表情を加えます。しかし、実は意外なことに、この「暗さ」を設計にうまく取り入れることを得意としている住宅会社はあまり多くないかもしれません。軒の出、天井の高さ、開口部の位置や切り方、障子などの緩衝物の取り込みなど、単純な平面計画からでは語りきれない、様々な設計不文律を駆使してこそ、こうした深みのある陰影が生まれるのです。
キノイエの設計では、この「陰影」をとても大事にしています。ソトの光を楽しむためにあえてナカに暗い部分をつくる。暗さがあるからこその落ち着きがある。すべてをソトに開くのではなく、あえて遮断する部分を設ける。こうしたメリハリがかえってソトに広がる景色の美しさに想像力が増し、光の役割も大きくクローズアップされます。
影があるからこそ光は美しい・・・ソトとナカをつなぐ設計という考え方の中には、この「陰影」の作法もしっかりと息づいています。
キノイエの見学会、モデルハウスでは、ぜひそうした設計の妙味も味わっていただけたらと思います。
|陰影を楽しむ設計|上越・糸魚川・妙高の家づくり|木の家をつくる工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|カネタ建設|あたたかい家|高気密高断熱|パッシブデザイン|
月別ブログ記事
カテゴリー