老後の不安といえば、「年金だけでは食べていけないのではないか?」という金銭的な部分が大きいかと思います。その金銭的な不安を大きく左右する要素が「介護」の問題であることは間違いないでしょう。
自分の老後を考えた時、「健康で自立した生活ができる」年齢をどれだけ維持できるかということが重要になってきます。つまり、老後にかかる費用で大きな割合を占める介護期間をどれだけ短くできるかということが老後の不安解消に大きくかかわっているのです。
ここに、住宅の室内環境と介護リスクに関する興味深いデータがあります。
【大阪市千里ニュータウンで80名を調査。それぞれの住人群の住人の、60歳からの要介護状態になった年齢をグラフに示したもの】
※ 脱衣所で冬に寒いと感じる頻度が「よくある」「たまにある」と回答した者を寒冷群、「めったにない」「全くない」と回答した者を温暖群に分類
出展:林侑江、伊香賀俊治、星旦二、安藤真太朗:住宅内温熱環境と居住者の介護予防に関するイベントヒストリー分析-冬季の住宅内温熱環境が要介護状態に及ぼす影響の実態調査-日本建築学会環境系論文集第81巻第729号、(2016.11)
この研究では、家における脱衣所の室温を2℃高くするだけで、介護期間が4年も減るという調査結果を示しています。また、家計経済研究所が2011年におこなった「在宅介護のお金とくらしについての調査」によると、月々で在宅介護にかかる費用の平均は6万9千円(うち「介護サービス利用料」は3万7千円、「介護サービス以外の費用」は3万2千円)と言われています。つまり、4年間に換算すると、およそ330万円もの費用がかかる計算になります。もし、そのために就職をしている家族の誰かが介護離職をした場合は、その収入分も損失となるわけです。
「病は気から」といわれますが、実は「病は家から」ともいえるのです。その真実を知っているかいないかで、私たちの人生は大きく変わります。そのためには、住まいの断熱化・高気密化が重要なカギになります。
今はどの住宅会社も「高気密高断熱」を標榜しています。しかし、家の新築・リフォームでは、「根拠のない高性能」住宅を選ぶことほど危険なことはありません。その性能は一体どのレベルなのか、あるいはその性能は実際の住宅で本当に機能を発揮するのかという「見極め」が必要です。また、表面的な価格だけではなく、光熱費や冷暖房器具の入れ替えコストに加え、病気や介護リスクに関する費用も含めた「生涯コスト」で検討しなければなりません。家は人の命と財産を左右する重要な装置。そのことについて一緒に考えてくれるパートナー選びが大事なのです。
|パッシブデザイン|暮らしを守る家|上越・糸魚川・妙高の家づくり|木の家をつくる工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|カネタ建設|