Staff Blog Staff Blog

冬でも窓辺の居心地がいい理由


February 20, 2025

20250209_011022425_iOS

February 20, 2025

 

今月の『 新光町の家 フリー見学Day 』

 

悪天候の中、たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。

 

この日は10年に1度ともいわれていた大雪の日。窓から見える景色は真っ白でした。

 

つい除雪を考えると億劫になってしまいますが、改めて雪景色を見ると、きれいだなと思えた日でした。

 

 

20250209_011022425_iOS

 

 

そして、ご来場された多くの方が驚かれていたのが、家の中のあたたかさです。

 

当日の外気温は2度でしたが、新光町の家では床下エアコン1台だけで、各部屋の室温を20~22度で保っていました。(設定温度23度)

 

 

20250209_015718483_iOS

左:外気温2度  右:室温24度

 

 

20250209_015712805_iOS

床下エアコンの設定温度23度

20250209_015646870_iOS

1階広間の温度(22.1度)

20250209_015622926_iOS

2階子供室の温度(20.6度)

玄関は寒いイメージがありますが、家の断熱性と気密性を高め、適切な換気計画を行うと、玄関もあたたかい場所になります。

 

なので、家に入った瞬間からあたたかさを感じ、ホッとした気持ちになれます。

 

また、この断熱性能を高めるために、断熱材を工夫するだけでなく、窓(サッシ)もトリプルガラスの高性能サッシを採用しています。

 

ガラスとガラスの間に熱の移動を抑えるガスを注入しているので、内外の熱の損失を減らし、窓際にいても気流を感じたり、ひんやりしないのが特徴です。

 

 

20250209_015348574_iOS

 

 

この高性能サッシを使う理由は、単に性能をよくするため、だけではありません。

 

このサッシを使うことで、窓際の結露を減らすことができ、冬でも窓際を居心地のいいところにすることができます。

 

かつての単板ガラスやアルミ複層ガラスの窓では、この時期窓ガラスがびちゃびちゃに濡れて、結露ワイパーで水分を取ったり、断熱シートを貼ったり、冷気を遮断するためにカーテンや障子を閉めっぱなしにする状態が当たり前になっていました。

 

 

結露

結露のイメージ

 

 

 

ですが、この日の新光町の家の窓は・・・

 

 

20250209_015411188_iOS

 

 

内外の気温差が20度以上あり、場所によっては雪が窓ガラスに付いていましたが、窓内側ではガラス面もサッシ枠も結露していませんでした。※ガラスに付いている水滴は屋外側の雨です。

 

 

20250209_015457481_iOS

 

 

そのため、結露のストレスもなく、冬でも景色を楽しむことができます。

 

 

20250209_015526180_iOS

 

 

あたたかいコーヒーを片手に窓辺で読書・・・

 

冬でも外とのつながりを持ちながら、おうち時間を楽しむ。

 

次回の『 フリー見学Day 』は、3月8日・9日です。

 

 

フリー見学Day-1200

 

 

■ ご家族だけでゆっくりと見学したい
■ 資金・土地など具体的な相談や質問がある
■ ゆっくりと住まいのご相談をしたい
■ 平日やフリー見学以外の土日に見学をしたい など

 

じっくりご覧になられたい方はご予約も承っております。

 

まだまだ寒い日が続く今だからこそ、ぜひご体感いただきたいと思います。

 

 

無題393_20250131151251

現代町家がつくる、まちかど


January 31, 2025

20250122_003220340_iOS

January 31, 2025

 

昨年の10月に着工した、kinoie姫御前の家。
姫御前」は ”ひめごぜ” と読みます。

 

この地はかつて姫御前という地名で、遺跡も発掘されているような歴史のある場所です。

 

20250122_003430058_iOS

 

そこに今、2棟の現代町家kinoieが並ぼうとしています。

 

奥に見えるのが、昨年お引渡しさせていただいたkinoie東寺町の家です。

 

設計プランや外装は異なりますが、設計思想は同じ。

 

まちの風景になじむような、低く安定感のあるプロポーションはどのkinoieも共通しており、それが複数棟並ぶと、美しいまちの風景へと変わります。

 

1つの家族が住む1つの家。それが家族のためだけでなく、地域の人のためにもなったら。

 

この道を通る人たちにも、なんだか気持ちいいなと思ってもらえるような、そんなまちの風景を目指しています。

 

 

そんな姫御前の家は、現在外部の施工がほぼ完了し、中で大工さんたちが天井や床を作っています。

 

20250122_003135340_iOS

 

外壁には、新光町の家と同じ、糸魚川杉を使用しています。

 

今はこげ茶のような色味で、木質感やあたたかみがありますが、経年変化でシルバーグレーに変わっていき、年々渋みのある格好いい色味になっていきます。

 

まちの風景をつくるkinoieですが、家の中からは景色を楽しみます。

 

こども部屋からは、糸魚川の山々が見え、1階の居間からは桜の木が見えます。

 

20250122_003617348_iOS

 

また、性能も高めながら、この家では太陽光発電も採用。

 

パッシブ設計の観点から、南面に勾配をつけていますが、その屋根の形状にしておくと、太陽光パネルも好条件で載せることができ、発電量が増えます。

 

20250122_003010157_iOS

 

電気代が上がり続けている中で注目されている太陽光パネル。

 

現在はさまざまな補助金も出ているので、採用しやすくなってきています。

 

20250122_003220340_iOS

 

これから内部を仕上げていきます。

 

完成見学会は5月に予定しております。

 

ぜひまちかどの風景から内部の心地よさまでご体感していただければと思います。

 

 

無題393_20250131151251

 

 

Daily Lives Niigataに掲載されました


January 10, 2024

塩屋新田の家|Daily Lives Niigata|注文住宅|高気密高断熱|上越市|糸魚川市|妙高市|木の家

January 10, 2024

こんにちは、キノイエです

新年を迎え最初のキノイエブログですが、まずはこの度の令和6年能登半島地震の震災にて、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを社員一同お祈り申し上げます。
今回は皆さまに昨年12月末にDaily Lives Niigataに掲載されたキノイエの記事(2023年12月29日公開)をご紹介したいと思います。

 

塩屋新田の家|Daily Lives Niigata|注文住宅|高気密高断熱|上越市|糸魚川市|妙高市|木の家

 

Daily Lives Niigata(デイリー・ライブズ・ニイガタ)は、住まいと暮らしを詳しく紹介する住宅情報WEBマガジンです。

これから新築やリノベーションで新しい住まいを実現したいと考えている方の参考になるように、住まい手の価値観や大切にしていること、建築士のこだわりや設計の工夫などを紹介しています。

 

 

塩屋新田の家|Daily Lives Niigata|注文住宅|高気密高断熱|上越市|糸魚川市|妙高市|木の家

取材の様子

 

塩屋新田の家|Daily Lives Niigata|注文住宅|高気密高断熱|上越市|糸魚川市|妙高市|木の家
撮影の様子

 

 

 

今回はキノイエ「塩屋新田の家モデルハウス」を取材していただき、記事になりました。

弊社代表の猪又社長、住宅事業部統括部長の伊藤、設計の榮の三人がキノイエについて、家づくりへの想いについて熱く語りました。

話が弾み記事もロングバージョンにて執筆いただきました。

是非ご覧ください。

 

掲載記事はこちら → Daily Lives Niigata 

 

 

 

自然素材に包まれて


October 19, 2023

ao|自然素材|上越市新築|糸魚川市新築|妙高市新築|キノイエ|木の家|kinoie|

October 19, 2023

先日モデルハウス塩屋新田の家でリーフレットの撮影が行われました。

撮影をしたのは株式会社アオさん。※以下ブランド名「ao(あお)」にて
aoさんは、新潟県糸魚川市に自社の縫製工場をもつファクトリーブランドです。国内生産にこだわり、安心で安全な目の行き届くものづくりを目指し、「”洗いざらし”のよさを感じるガーゼ服」を作るブランドです。

 

 

ao|自然素材|上越市新築|糸魚川市新築|妙高市新築|キノイエ|木の家|kinoie|
kinoie塩屋新田の家で撮影された写真

 

そんなaoさんが作るガーゼ服が似合う場所に、キノイエを選んでいただき行われた撮影。

無垢の床 白い塗り壁 差し込む光と居心地のいい空間。

改めて自然素材の良さを感じた瞬間でした。

 

ao|自然素材|上越市新築|糸魚川市新築|妙高市新築|キノイエ|木の家|kinoie|
リーフレット撮影風景(居間)

 

 

実はキノイエの小物にもaoさんの立体織りガーゼバスタオルを使っています。
オーガニックコットンの糸を甘く織り作られたタオルと木はとても相性が良いんです。

リーフレットの出来上がりが今から楽しみです。
また出来上がりましたらご紹介させていただきたいと思います。

ao(アオ)

HP → ao-daikanyama.com
Instagram → @ao_daikanyama

 

 

 

いよいよ今週末開催 「土地と木の家相談会」

上越市新築|糸魚川市新築|妙高市新築|キノイエ|木の家|地材地建|平屋|小さな家|kinoie|

国府の家|上棟の日


July 22, 2022

July 22, 2022

先日「国府の家」が上棟しました。

 

上棟とは一般的に住宅の建築において、柱や梁など建物の基本構造が完成し、

家の最上部で屋根を支える棟木(むなぎ)と呼ばれる木材を取りつけることを指します。

 

地域によって呼び方は異なり、棟上げ(むねあげ)・建前(たてまえ)・建舞(たてまい)などとも呼ばれます。

 

上越市|キノイエ|木の家|国府の家|HEAT20|G1|ウッドデッキ|上棟|現代町家

 

何もない所から生み出す家づくりですので家の形が見えるまでオーナー様も不安だと思います。

 

どんな家になるのか、思い描いていた形となるのだろうか・・・

 

青空の下、やっと姿が見えてきた国府の家。

 

棟が上がると雨仕舞をし、気密検査を行います。

 

上越市|キノイエ|木の家|国府の家|HEAT20|G1|ウッドデッキ|上棟|現代町家

 

今回気密検査は、国府の家構造見学会にて実際にご覧いただけます。

普段見る事のできないお家の中をこの機会に是非ご覧ください。

 

 

 

国府の家|構造見学会

 

kinoie 国府の家
ECOハウスのしくみ大公開~キノイエの中身編~

7/24 Sun. 10:00-12:00
会場:上越市国府地内 GoogleMap
事前予約制|4組様限定

ご予約はこちらから

YouTubeで紹介しています「住宅と花とアート展」


April 21, 2022

住宅と花とアート展|新潟県上越市|キノイエ

April 21, 2022

ブログでも度々ご案内しておりましたが、4月8日(金)~10日(日)の3日間、自分スタイルで楽しむお花と素朴なアートのある空間を上越在中のクリエイターが提案するコラボイベント「素敵空間創造企画 〜 住宅と花とアート展」が開催されました。

 

その時の様子をインタビューを交えてYouTube動画にUPしましたので、ぜひご覧ください。

ご好評により続編の開催も検討中です。どうぞお楽しみに。

 

<Creator>
ground.p(グランプ)
https://www.ground-plants.com/
2,000組を超えるウエディングを手掛けたフローリストがプロデュースする上越市の フラワーショップ。フラワーアレンジ、花束、ワークショップ、フラワーギフト、ドライフラワー、押し花(加工)、アフターブーケなど豊富に取り扱う。

 

vinculo.flower(ビンクロ・フラワー)
https://www.vinculo2019.com/
好奇心や遊び心をくすぐる、花とコーヒーの専門店。テーマは“植欲を満たす空間デザイン”。店内では、ネイティブフラワーと呼ばれる南アフリカやオーストラリア原産の花と、それらを使ったドライフラワーや雑貨、多肉植物などを販売。

 

kiichi(きいち)
https://www.instagram.com/kiichi_miwa/
絵描きであり自然物作家。 独自の世界観による作風で多くのファンを魅了。小さな体の中に命を感じます。見たことのないカタチの命ですが、いつだったかどこかで出逢ったことがあるような…なんだかずっとそばにいてくれたような…そんな感覚。

 

5 bottle club(5ボトルクラブ)
https://www.instagram.com/fivebottle_club/
ground.pから生まれたコミュニティ。クラブの趣旨は、5ボトルの花器を使って遊び、仲間と共有すること。

 

kinoie(キノイエ)
https://www.kinoie-niigata.com/
地材地建 美しい木の家
株式会社カネタ建設が提供するオリジナルブランド。まちの中にありながら、限りなく自然との調和を楽しみ、暮らしの豊かさを存分に味わうことのできる木の家です。
地元糸魚川産の杉を使った外壁などが特徴。コンパクトででハイクオリティ、かつコストバランスの良い住まいです。

 

<Contents>
生花・ドライフラワーデザイン展示
木彫りアート展示
即売
キノイエ(住宅)見学

【お知らせ】こどもみらい住宅支援事業がはじまりました


December 29, 2021

こどもみらい住宅支援事業|2022|新築|補助金最大100万円|国土交通省|リフォーム|最大30万円

December 29, 2021
こどもみらい住宅支援事業|2022|新築|補助金最大100万円|国土交通省|リフォーム|最大30万円|上越市|糸魚川市|妙高市|

 

 

すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、令和3年度の補正予算案が閣議決定され、子育て世代(注1)や若者夫婦世帯(注2)に手厚く補助される「こどもみらい住宅支援事業」内容が発表されました。

 

 「こどもみらい住宅支援事業」は、子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して補助を行うことにより、子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

 

※注1「子育て世代」とは、18歳未満の子を有する世帯

※注2「若者夫婦世帯」とは、夫婦のいずれかが39歳以下の世帯

 

こどもみらい住宅支援事業|2022|新築|補助金最大100万円|国土交通省|リフォーム|最大30万円

 

新築・リフォーム共に対象となりますので是非ご活用のご検討をされてみてはいかがでしょうか?

 

補助事業の概要は以下の通りです(引用:国土交通省HPより)

 

上越市|キノイエ|木の家|2022補助金|こどもみらい住宅支援事業|モデルハウス|

 

この補助制度は主な住宅取得である子育て・若者世帯を対象にしており、住宅性能により補助額も大きく変わってきますが最大100万円の補助が受けられる支援事業です。

 

 

住宅会社を決めるにあたり検討していく大きな判断基準となります。

 

内容や補助金額など専門アドバイザーが詳しく説明いたします。

 

この機会に住まいに関するご相談をお気軽にお問合せ下さい。

 

        

 

上越市|キノイエ|木の家|モデルハウス|リモートワーク|離れ|ウッドデッキ|庭|見学会

 

住宅街にありながら


October 17, 2021

上越市|キノイエ|木の家|モデルハウス|リモートワーク|離れ|ウッドデッキ|庭|趣味部屋

October 17, 2021

最近は敷地が小さくなったせいか、家づくりを考え始めた時に庭をあきらめてしまう人が増えました。

 

家を建て、カーポートをつくればそれでもういっぱい。

 

庭なんて作る余裕がない・・・、ついそう思ってしまいがちです。

 

私たちキノイエの家は「たとえ一坪でもいいから庭をつくろう」と考えています。

 

 

上越市|キノイエ|木の家|モデルハウス|リモートワーク|離れ|ウッドデッキ|庭|趣味部屋

 

 

もともと日本の町には家々に庭があり、そこが色々な生き物の住処になっていました。

 

モデルハウス「塩屋新田の家」にも様々な生き物が遊びに来ます。

 

先日も庭の草取りをしているとご近所の方にきれいに色づいたムラサキシキブを褒められました。

 

 

上越市|キノイエ|木の家|モデルハウス|リモートワーク|離れ|ウッドデッキ|庭|趣味部屋

 

 

ですが、このムラサキシキブ、キノイエが建てられた5年前にはお庭になかったんです。

 

きっと鳥が運んできたのでしょう。

 

 

上越市|キノイエ|木の家|モデルハウス|リモートワーク|離れ|ウッドデッキ|庭|趣味部屋

 

 

一坪でもいい。

 

住宅街にありながらも鳥が遊び、蝶が戯れる小さな緑のネットワークを広げたいものです。

 

 

 

 

住宅見学会|上越市塩屋新田|木の家|モデルハウス|カネタ建設

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【暮らし番外編】雨の美山デイキャンプ


May 5, 2021

美山デイキャンプ|新潟県糸魚川市|美山公園|

May 5, 2021

カネタ建設のYouTubeチャンネルに、私たちの暮らす上越、糸魚川地域の暮らしの魅力について、スタッフの視点で編集する「最高の地元ライフ」番外編「雨の美山デイキャンプ」の映像をUPしました。

 

 

新型コロナウイルス感染症の拡大、都市部の緊急事態宣言の影響等で、人と人との直接交流が難しい昨今ですが、地元の暮らしの楽しみ方について、今後はこうした映像メディア等も駆使して皆様にお届けしていきたいと考えています。

 

 

美山デイキャンプ|新潟県糸魚川市|美山公園|

YouTube動画視聴は上の画像をクリック↑

 

 

糸魚川市最大規模の都市公園である美山公園。糸魚川駅から車でわずか数分に位置し、各種スポーツ施設や遊戯施設、ミュージアムなどさまざまな機能を有している市民の憩いの場。そして、海山の絶景を楽しめる最高のロケーションにキャンプスポットがあります。

 

 

しとしとと響く雨音、立ち昇る煙、ゆるやかな会話・・・雨の中のデイキャンプもまた風情があります。

 

 

大自然に囲まれた極上のダイニングでいただくアヒージョやアクアパッツァ、そして懐かしい本格中華そばなど、どれも絶品。地魚、山菜、お米、地酒・・・地元の食材は春夏秋冬豊富に揃っています。

 

 

地元にある資源を生かした様々な暮らしの楽しみ方、これからも私たちの視点でお届けしていこうと思います。

 

 

今回お届けした美山公園キャンプ場はこちら

 

芽吹き


April 16, 2021

|キノイエ|モデルハウス|塩屋新田の家|上越|春|

April 16, 2021

大雪の中に埋まって枝がしなったり、折れてしまった樹木たちですが、この数日の暖かさでつぎつきに芽吹きはじめました。

 

 

|キノイエ|モデルハウス|塩屋新田の家|上越|春|

 

 

この1、2月は塩屋新田の家が誕生して初めて経験した35年ぶりの豪雪。家の周りに2m近くの雪が積もり、アプローチから雁木の玄関ポーチに入るのも一苦労の状況でした。

 

 

|キノイエ|モデルハウス|塩屋新田の家|上越|春|

 

 

この大雪を体験し、キノイエ板壁材の越後杉たちも今年のような大雪を何十回いえ何百回と乗り越えてきたのだと思うと頭が下がります。

 

 

そして、改めて大雪の中で育つ杉のしなやかな強さを大切に感じることができました。

 

 

|キノイエ|モデルハウス|塩屋新田の家|上越|春|

 

 

そして、これからの季節は厳しい冬を耐えてきた越後杉の板壁に新緑が映える季節になります。

 

 

私たちがこだわりぬいたキノイエの素材ひとつひとつのストーリーをお客さまにお伝えしていきたいと思います。

 

12331
前へ 次へ

月別ブログ記事月別ブログ記事

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
資料請求 モデルハウス
Copyright c kaneta All Rights Reserved.