Staff Blog Staff Blog

大火から1年


December 22, 2017

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

December 22, 2017

市内中心部の家屋147棟を焼失させた糸魚川駅北大火から本日でちょうど1年が経過しました。この日、糸魚川市では「糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム2017」が開催されました。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

「カタイ絆でよみがえる 笑顔の街道 糸魚川」という副題が記されたこのシンポジウム、オープニングは地元糸魚川幼稚園の児童さんたちによるかわいらしい太鼓の演奏から始まりました。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

司会進行は、地元出身のフリーキャスターで糸魚川ジオパーク大使でもある伊藤聡子さん。第1部では、大火にあたり多大な支援をいただいた皆様に対する市長表彰の後、「駅北大火から私の1年」をテーマに、大火を経験した3名の市民の方より当時の様子から現在までの1年とこれからについて語っていただきました。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

最初に語っていただいたのは、江戸時代末期文化文政の頃の創業で195年の歴史を持つ純日本料理店「割烹鶴来家」の専務取締役の青木資甫子さん。続いてマイクを持ったのが、新聞配達店を経営する有限会社ニックひろせの取締役社長 本間寛通さん。お二人ともこの度の大火でお店を全焼してしまった被災者。しかしながら、鶴来家の青木さんは、すぐに自宅に仮設店舗を立ち上げ、「えちごトキめきリゾート雪月花」への料理の提供を1月から開始。ニックひろせの本間さんは、なんとお店を全焼しながらも被災翌日からも新聞配達を切らさずに継続するという、再開への情熱にあふれた素晴らしい人たちです。また、本間さんは糸魚川青年会議所のメンバーとして、この度の糸魚川復興支援ミュージカル「オデュッセイア外伝 未来へつなぐために」の企画に関わり、自らも演者として舞台に立っています。糸魚川の復興を支えるのは人の情熱であるということを、お二人の話を聞きながらあらためて考えさせられました。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

そして、最後にお話しいただいたのは、被災エリアに隣接していた糸魚川小学校の渡邉寿敏校長先生。火災発生当時の学校の様子と、その後の生徒たちと被災商店街との関りについての説明がありました。糸魚川小学校は数年前から地域学習として、中心市街地の商店街に足を運び、地域の魅力を見つけるフィールドワークを継続してきました。今回の被災にあたり、「何かできることを」と考えた糸魚川小学校は、焼け残った商店街の八福神のすす落としやまちの復興の願う絵馬の寄贈など様々な取り組みを子どもたちと共に行ってきました。「子どもたちには、火事の記憶よりも、このまちの復興に関わったという記憶を残してもらいたい」という渡辺校長先生の言葉がとても印象的でした。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

第2部は、特別講演として「えちごトキめきリゾート雪月花から、まちと地域へ」と題し、雪月花のデザイナーである川西康之さんより、これからの復興まちづくりに不可欠な住民や地域が主役のまちづくりについての非常に興味深いお話しがありました。こちらの内容については、また別の機会に少し触れたいと思います。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

 

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

そして、閉会セレモニーでは、こども消防隊の発足式、被災エリア及び近隣住人を中心に大人と子どもで組織された「駅北火の用心夜回り隊」の出発式等が行われました。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

また、このシンポジウムの後、夕方は駅北被災地につくられた賑わい創出広場にて、「復興イルミネーションプロジェクト」として「まちづくりらぼ」の皆さんが中心となって市民有志の手によって設営された手づくりのイルミネーションの点灯式が行われました。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

駅前アーケードも市内企業や関係者の協賛によってイルミネーションが点灯。これからの1年はいよいよ糸魚川のまちが本当の復興へと力強く前進する1年になるのではないかと思います。

 

 

|糸魚川市駅北大火|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

がんばろう糸魚川!!

 

 

 

|糸魚川市駅北復興まちづくりシンポジウム|自然素材のデザイン住宅|省エネ・パッシブ設計|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

よく飲みよく語らう


December 21, 2017

|カネタ建設|忘年会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

December 21, 2017

今年も残すところあとわずかとなりました。そして、昨年発災した糸魚川駅北大火より1年が過ぎようとしています。月日の流れは本当に早いものです。

 

 

そんな中、昨日は弊社の今年最後の定例部門長会議が行われ、終了後に部門長みんなで忘年会を開催しました。

 

 

|カネタ建設|忘年会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

この度の糸魚川駅北大火で全焼被災された新潟最古の造り酒屋で現在工場を再建中の「加賀の井酒造」さんが富山県黒部市の銀盤酒造さんの設備で造った『純米大吟醸生原酒・しぼりたて』を今月5日より出荷されていましたので早速入手。懇親会の席では、みんなで加賀の井酒造さんの完全復活を祈念しながら、新酒の味を堪能させてもらいました。ちなみに、加賀の井酒造さんの製法は、地元糸魚川のミネラル豊富な硬水仕込みで、米本来の味がしっかり生きている味が特徴なのですが、銀盤酒造さんをお借りしての製法は軟水での仕込みとなるため、味の再現には相当ご苦労されたようです。しかし、さすがは加賀の井さん。やや辛口ですっきりとした中にもほのかな純米の香りが楽しめる風味を上手に表現されていました。

 

 

|カネタ建設|忘年会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

さて、部門長会議では結構重い空気の中、数々の案件について議論をするのですが、会議の時と懇親会の時とでは、なぜかみんなの口数が数十倍違います。乾杯してわずか1時間後には以下のような感じに・・・お酒の力は本当に底知れないものですね(笑)

 

 

|カネタ建設|忘年会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

よく飲んでよく語らう。役員幹部がこんな感じですので、このことが会社全体の明るい社風につながっています。これが私たちの最大の強みかもしれません。昨年の大火も含め、私たちの周りでは多くの試練がありますが、常に明るく前向きでいることこそ、未来を明るいものに変えていく原動力につながっていくと思います。

 

 

来年はきっとよい一年になるでしょう。

 

 

 

|忘年会|自然素材のデザイン住宅|省エネ・パッシブ設計|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

新人さんいらっしゃい


December 16, 2017

|新人研修|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

December 16, 2017

先日、弊社に来春入社予定の建築女子Iさんが2日間の研修にやってきました。

 

 

地元糸魚川市の出身で、大学でも熱心に建築の学びを深めてきたIさん。縁あって、弊社カネタ建設の門をたたいて下さいました。来春入社予定ですが、既にこれまでも弊社の夏の一大感謝祭「オレンジフェア」をはじめとするイベントに何度か参加してもらっていますので、既に会社の雰囲気は少し理解してもらっている状態での今回の研修です。今回は、朝の定時出勤から体験してもらいました。

 

 

|新人研修|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

なぜか天使の格好をさせられています(笑)(オレンジフェア2017「恐怖だらけのなつやすみ」

 

 

しかし、イベントの時の楽しげな雰囲気とはうって変わって、朝の全体朝礼の(ピリッとした?)様子を目の当たりにして、かなり緊張したのではないかと思います。そう、この緊張感はとても大切なのです。

 

 

|新人研修|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

 

 

研修では、建設現場の視察や各事業部門の仕事の雰囲気などを見てもらいつつ、女性の先輩建築士からCADソフトの使い方指導や、現在計画中の新築プランを参考に模型の製作にも取り組んでもらいました。

 

 

|新人研修|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

 

 

学校でもひと通りの実習経験もあるIさん、模型製作の手際はいい感じです。

 

 

さて、結果はいかに・・・? この続きはまた後日。

 

 

|住宅設計|自然素材の家づくり|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

雪を楽しむ暮らし


December 14, 2017

|雪を楽しむ暮らし|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

December 14, 2017

12月7日~21日の間は、二十四節気でいう「大雪(たいせつ)」です。文字通り、私たちの暮らす上越地域のまちなかにも、この2日間で雪が降り積もりました。

 

 

|雪を楽しむ暮らし|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

 

 

昨日の「塩屋新田の家」はこんな様子です。どんよりとした空色の中、雪が降り積もると、まちに立ち並ぶ家々は少し寒々しい表情になりますが、キノイエの住まいは少し表情が違います。
越後杉の温かいぬくもりが感じられる外観が雪化粧とのツートーンカラーを生み出し、ひときわ美しい冬の表情に変わります。

 

 

|雪を楽しむ暮らし|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

 

 

そして、なんといってもナカのあたたかさは折り紙付き!裸足なのに、足元はポカポカ。エアコンやヒーターの直風も一切ない、じんわりとくる温もり。とても過ごしやすい理想的な環境です。

 

 

|雪を楽しむ暮らし|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

 

 

また、七十二候では12月12日~16日頃までの間を「熊蟄穴(くまあなにこもる)」と呼びますが、雪の降り積もる冬こそ、ソトの景色を思いっきり取り込んで暮らせるあたたかい住まいが理想ではないでしょうか?

 

 

|雪を楽しむ暮らし|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

 

 

キノイエのモデルハウス「塩屋新田の家」は、今月27日まで公開中です。自然素材に囲まれ、寒さ厳しい真冬の上越地域でもソトとナカをつないで快適に暮らせる住まいの魅力をぜひこの機会に体感してみてください。

 

 

|雪を楽しむ暮らし|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

 

 

モデルハウス見学のご予約は、こちらをクリック↓

|雪を楽しむ暮らし|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|パッシブデザイン|キノイエ|

 

 

 

|パッシブデザイン|自然素材の家|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

モリー盛りークリスマス


December 13, 2017

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

December 13, 2017

今年もこの季節がやってきました。

 

 

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

少し遅くなりましたが、本日、本社事務所入口に恒例のクリスマスツリーの飾り付けを行いました。本日はこの一部始終を公開します(笑)

 

 

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

本来であれば、本物のモミの木を使って本格的に・・・といきたいところですが、諸事情により、今回も数年前に買ったツリーセットを使用。しかし、こちらも人間と同じで、寄る年波には勝てず、一部の枝を支えられないほどにぐったりしてしまいました。このため、一部の枝は番線でぐるぐる巻きに固定。見ていると、それはまるで腰痛サポーターのようで・・・(笑)

 

 

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

そして、よっこいしょ!とひっくり返して台座に設置。ちなみに、こちらの台座は、以前プラスチック既製品の台座であったものが既に破壊。棟梁にお願いしてオリジナルの木製台座に入れ替わっています。

 

 

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

台座に立て終えた後は、ワサワサと葉を広げる地味な作業がしばらく続き・・・

 

 

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

ワサワサ・・・

 

 

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

そして、LEDイルミネーションをぐるぐる・・・

 

 

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

そして、段ボール箱いっぱいに入っているオーナメントをとにかく盛り付けます。これがまたものすごい数(笑)どんどん緑が見えなくなっていき・・・

 

 

|カネタ建設|クリスマス|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

ついに完成!本当に盛り盛りの大型クリスマスツリー。本社を訪れるお客様はどなたも驚かれるほどの存在感。今年も何かいいことがあるかな?

 

 

|クリスマス|カネタ建設|自然素材の家づくり|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

まちの未来へつなぐために


December 11, 2017

|私たちのまち糸魚川復興へ|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

December 11, 2017

昨年12月22日に発災した糸魚川市駅北大火からもうすぐ一年が経とうとしています。そんな中、昨日の12月10日、糸魚川市民会館にて、糸魚川復興支援ミュージカル「オデュッセイア外伝 未来へつなぐために」が上演されました。

 

 

|私たちのまち糸魚川復興へ|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

このミュージカルは、この度の大火を受けて「大火による悲しみを決して忘れることなく、地域の復興や未来のまちづくりへつなげていきたい」という思いから、地元の若者有志団体である糸魚川青年会議所による声掛けと地元の舞台演劇団体とのコラボレーションによって立ち上がった復興事業。プロの演出・脚本家、作曲家を交えて、約10ヶ月の制作準備期間を経て市民参加型によるミュージカルとして完成しました。

 

この物語は、糸魚川市の過去と現在、そしてかつてこの地を納めていた奴奈川姫が司る異次元の地底王国などが舞台。早稲田大学校歌の作詞者としても有名な糸魚川市を代表する文人相馬御風や古事記に奴奈川姫との大恋愛が記されている大国主命をはじめ、多くの糸魚川市民などが登場人物として繰り広げる全2部12幕に及ぶ壮大なストーリー。不思議な時空の旅を経験した記者の目を通して、大火という絶望に直面した人々は何をするべきなのか・・・と考えさせられる、とても深いメッセージが盛り込まれたクオリティの高いミュージカルでした。

 

 

|私たちのまち糸魚川復興へ|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

このミュージカルには、プロの舞台俳優に混ざり、多くの市民の皆様も参加しています。また、その中には実際にこの度の大火で被災をされた方も数多く出演者として参加。実際に「あの日」を体験した人たちのリアリティのある迫真の演技もあって、本当に迫力のある舞台でした。まちが一つになる瞬間を感じられる素晴らしいミュージカル。大火からの復興はこれからが本番。きっとこのまちの未来は明るい!そう感じました。

 

 

キャスト、スタッフ、そして関係者の皆様、本当におつかれさまでした。

 

 

|糸魚川復興ミュージカル|自然素材の家づくり|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

正しく知ること


December 10, 2017

|暮らしの勉強会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

December 10, 2017

本日は、モデルハウス「塩屋新田の家」にて暮らしの勉強会が開催されました。

 

 

|暮らしの勉強会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

暮らしの勉強会は定期的に開催されています。12月に入り、ぐっと冷え込む日が多くなり、健康で温かい暮らしについての興味関心もぐっと高くなる季節。今回の勉強会でも、気温の変化と住まいで起こる様々な影響、そしてエコで健康な暮らしを実現するために必要な住宅の性能について分かりやすく解説をさせていただきました。セミナーを担当する伊藤は、上越エリアの工務店でいちばん最初に省エネ建築診断士の資格を取得した、住宅の設計から施工管理まで全てをこなせる最前線のプロ建築士。長年、この地域の気候環境で住まいがどのような性能値を必要としているかを熟知しています。

 

 

|暮らしの勉強会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

また、住まいづくりで最も重要な関心事の一つ、「お金」の話についてもしっかりとレクチャー。ローンの仕組み、ローンで気を付けなければいけないいくつかのチェック項目などを一つずつ分かりやすく解説。こちらを担当するセミナースタッフの藤田はなんと元金融マン。ローンの仕組みはもちろん、銀行での借り入れにまつわる様々な裏表の事情を知り尽くしたスーパーバイザー。おそらく上越地域でいちばん事情通のセミナーではないかと自負しています。

 

 

私たちが開催する「暮らしの勉強会」は、単なる参考情報のご紹介ではなく、エコで快適、そして健康な暮らしをするために絶対に正しく理解しておかなければならない重要な情報をお伝えする場と位置付けています。家づくりをお考えの皆様には必ず受けていただきたいセミナーとして、これまでに数多くのお客様に受けていただいています。

 

 

本日ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。暮らしの勉強会の次回開催日につきましては後日またイベント情報にて告知させていただきますので、ご興味をもたれた皆様はぜひ事前ご登録をお願いいたします。

 

 

|暮らしの勉強会|エコで健康な自然素材の家づくり|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

進化する方針発表会


December 8, 2017

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

December 8, 2017

先日は弊社の下期方針発表会が開催されました。

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

この方針発表会は、建築・土木・不動産を含む建設事業部門に加え、訪問介護、介護タクシー、福祉用具、運動認知機能訓練型デイサービス部門を含めた全事業部門のスタッフが一堂に介し、各部門の代表者が半期の方針を説明する重要な発表会になります。

 

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

今回で28回目を迎えた方針発表会、数回前より発表する全スタッフがプレゼンテーションソフトを駆使して個性的な発表ができるように進化してしてきました。各人の発表内容は、お客様に対するサービス課題などを含めた前期の反省、次の半期の目標に対する行動計画などはもちろんですが、そこに個人の成長目標やなりたい姿、また「いい会社になる」ことを念頭に入れた様々なメッセージなど、非常に中身の濃いものになっています。

 

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

発表者も進化していますが、質問する側も成長。各人の発表に次々に様々な質問や意見、そしてエールが送られるなど聴講側のスタッフのレベルも相当に進化。方針発表会は丸一日かけて開催されるのですが、他には見られないと思うほどのこの熱気をお伝えしきれないのが残念です。

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

運動認知機能訓練型デイサービス「らっくねす」の運営スタッフの発表では、今すぐできるストレッチの実践なども。このあたりが他の建設会社は大きく違う雰囲気。常に「健康」と「暮らし」を様々な角度から意識できる好環境の中で私たちは働いています。

 

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

スタッフみんなが一人ひとり意志をもって取り組む方針発表会の姿を見ると、様々な困難もこのチームなら乗り越えていけると思います。みなさん、本当におつかれさまでした。

 

 

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

|方針発表会|カネタ建設|自然素材の家づくり|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

素敵な一枚


December 6, 2017

大和の家|雁木のある暮らし|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

December 6, 2017

先日お引渡しを完了した上越「大和の家」ですが、その少し前に、お施主様ご夫婦をスタッフが撮影させていただいた写真の中に素敵なシーンがいくつもありました。本日はその中から一枚をご紹介します。

 

 

大和の家|雁木のある暮らし|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

 

 

笑顔で語らい合うご夫婦の表情がなんともいえません。優しく、そして丁寧に時間を紡いでいく暮らし方・・・そんな言葉が似合います。

 

 

この他にも素敵なシーンがありますが、それはまたどこかのタイミングでご紹介させていただきます。

 

 

|大和の家|雁木のある暮らし|自然素材の家づくり|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

忘年会


December 4, 2017

|カネタ建設|方針発表会|上越・糸魚川・妙高の工務店|新築・リフォーム|自然素材の注文住宅|キノイエ|

December 4, 2017

先日は、弊社でリニューアル工事を担当させていただきました焼山温泉清風館様にて、弊社の忘年会を開催しました。

 

 

スタッフ間の連携ミスにより、あまりいい写真が撮れていなかったので、ほんの少しだけのご紹介に・・・先にお詫び申し上げます(^^;)

 

 

|忘年会|自然素材の工務店|上越・糸魚川・妙高の木の家|新築・リフォーム|キノイエ|カネタ建設|

 

 

今回は、年末の工事が集中したこともあって、非常に多忙を極め、なかなか参加できないスタッフもたくさん出てしまいましたが、とても盛り上がった楽しい忘年会となりました。次回は、日程等の工夫をしてたくさんの仲間たちで盛り上がりたいと思います。

 

 

ちなみに、冒頭の社長あいさつでは、「今夜は仕事の話は忘れてとにかく楽しく飲みましょう!」ということでしたが、お酒が入ると、けっこう熱の入った仕事の話題があちらこちらで・・・皆さん、熱いですね(笑)そして、そんな時に限って、結構いいアイディアが生まれたりします。

 

 

|忘年会|自然素材の工務店|上越・糸魚川・妙高の木の家|新築・リフォーム|キノイエ|カネタ建設|

 

 

下の2枚はおまけショット。フロントでアイス組が女子トーク・・・アイス男子もいた(笑)

 

 

|忘年会|自然素材の工務店|上越・糸魚川・妙高の木の家|新築・リフォーム|キノイエ|カネタ建設|

 

 

下の人物は、社長の猪又。お開き近くまで食べられなかったおかずに手を伸ばしているところ。他のスタッフ皆さんは既にステージで記念写真の準備中。けっして仲間外れにされているわけではありません(笑)

 

 

|忘年会|自然素材の工務店|上越・糸魚川・妙高の木の家|新築・リフォーム|キノイエ|カネタ建設|

 

 

今年も残すところあと4週間ほどとなりました。これからまたぐんと冷え込む季節となります。皆様もお体を壊されないよう、ご自愛ください。

 

 

 

|忘年会|カネタ建設|自然素材の家づくり|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|高性能の木の家|キノイエ|小さな邸宅|最高の地元ライフ|

1131415161731

月別ブログ記事月別ブログ記事

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
資料請求 モデルハウス
Copyright c kaneta All Rights Reserved.