Staff Blog Staff Blog

黄金比


August 18, 2016

黄金比

August 18, 2016

世の中に存在するもので、美しいといわれる多くの工業製品やアート作品の共通した考え方に「黄金比(Golden Ratio)」というものが存在することをご存知ですか?

 

黄金比とは、線分を一点で分けるとき、長い部分と短い部分との比が、全体と長い部分との比に等しいような比率をいいます。具体的には、1対1.618という比率が黄金比で、実は自然界にもこの黄金比が反映された動植物が数多く存在しています。

 

黄金比

 

黄金比 黄金比 黄金比

 

この考え方の起源は、紀元前古代ギリシャの時代にまで遡ります。黄金比はヨーロッパでは古くから最も美しい長方形として親しまれ、ルーブル美術館にあるミロのビーナス、ダヴィンチのモナ・リザ、エジプトのギザにある大ピラミッド、ギリシャのパルテノン神殿、パリの凱旋門、スペインのサグラダ・ファミリア、そして日本でも鹿苑寺金閣をはじめとした多くの建築物にこの黄金比が使われているようです。

 

モナリザ

 

そして、現代では、多くの先進的な工業製品やアートデザインなどにもこの黄金比が利用されており、分かりやすいところでは、Twitterやペプシのロゴにもこの考え方が反映されています。

 

252-510x317

 

実は、偶然ですが、キノイエのデザインにも一部この考え方が反映されています。写真は、上越モデルハウス「塩屋新田の家」の外観に、少々乱暴ですが、黄金分割と黄金螺旋(対数螺旋)のベクトルを重ね合わせてみたものです。まちの顔になるような美しい外観を・・・と設計段階で試行錯誤した結果、玄関アプローチの位置、ベース(母屋)とゲヤの配置、庇の高さ等、おもしろいほどこの黄金比率に収まっています。

 

キノイエの黄金比|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

ちなみに、この黄金比の他にも、日本で発祥し、古くから多くの日本建築で使われている比率として、「白銀比」と呼ばれるものがあります。白銀比は2種類あり、「大和比」と呼ばれる1対1.414の比率と、「第2金属比」と呼ばれる1対2.424の比率があります。ちなみに、A3、A4といった用紙サイズの規格、薬師三尊像、法隆寺の他、多くの生け花、仏像の顔などには、大和比が使われています。

 

美しさとは、人それぞれ固有の感性だという意見もありますが、時が流れても色褪せない美しさには、この黄金比や白銀比のように、自然界、あるいは古代から受け継がれてきた普遍的な法則が存在しているのだと思います。

 

キノイエは、常に心地よいデザインを求めています。流行や斬新なアイディアにも学ぶべきことはたくさんありますが、それ以上に、この普遍的な美しさにこだわり、そのまちの顔となるようなデザインを追い求めていきたいと思います。

 

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

夏休み


August 15, 2016

オレンジフェア

August 15, 2016

お盆休みも終盤となりました。皆様はいかがお過ごしですか?

 

夏休み キノイエ

 

お墓参り、親戚が集まっての食事会、同窓会、家族での海・山へのレジャーなど、様々な思い出の1ページが綴られているのではないかと思います。

 

そして、お盆が過ぎたあたりから、子供たちにとっては、そろそろ夏休みの宿題が気になり出す頃ではないでしょうか?

 

なつやすみ 宿題 キノイエ

 

ちなみに、弊社代表猪又の次女たまきちゃん、夏休みの宿題絵日記には、こんな1枚がありました。

 

オレンジフェア

 

パパはムエタイ選手(ニセモノ)をやっていたんですね(笑)

 

ムエタイ ムエタイ

 

それぞれの思い出、住まいと共に最高の地元ライフを。

 

糸魚川の海

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

 

 

わたませ


August 14, 2016

キノイエ

August 14, 2016

お盆ということもありますので、本日は、仏事、とりわけ仏壇に関係する話題を取り上げてみたいと思います。

 

皆様は「わたませ(わたまし)」という行事、ご存知でしょうか?この言葉に耳覚えのある方は、出身地やお住まいの地域がかなり限られてくると思われます。

 

「わたませ」、地域によっては「わたまし」と呼ばれるこの言葉、漢字では「渡座」と書きます。正式には「渡座法要」。その意味は「新しい家に渡りませ」という言葉に由来しているという説があります。

 

キノイエ

 

渡座(わたませ)法要については宗派の違いや諸説ありますが、誤解を恐れず一言で説明すると、お仏壇に新しく御本尊をお迎えしたとき、家に新しくお仏壇をお迎えしたとき、また修理したお仏壇が帰ってきたとき、そのお家に仏さま(お内仏)を迎え入れる入仏法要のことです。他にも「御遷仏(ごせんぶつ)」「御移徙(ごいし)」等の云い方があるようです。私たちの住む上越地域、特に糸魚川の一部地域においては、家を新築した後、この渡座法要を済ませておかない(仏様が不在の状態の)まま、その家で不幸があった場合、葬式を上げることができないという語り伝えがあるほど、古くから、この渡座法要の重要性がうたわれてきました。このため、私たちの経験上では、仏壇のある住まいの建て替え新築であれば、完成後のかなり早い時期(およそ数ヶ月~半年以内)に執り行うケースが多いようです。

 

キノイエ

 

わたませ法要には、その家のお寺様と親族、そしてその家を建てた大工の棟梁(施工会社)などを招くのが一般的です。このため、私たちもこれまで多くの新築住宅のお引き渡し後に、この渡座法要並びにその後に開かれるお斎(おとき)の席にお招きいただくことがありました。

 

家の新築にあたり、地鎮祭や上棟式のことは広く一般的に知られていますが、この渡座(わたませ/わたまし)をご存じないという方は非常に多いと思います。それもそのはず、実はこのわたませ法要、全国でも非常に限られた地域での風習らしく、この周辺地域では、上越・糸魚川地域から富山県東部(朝日町?)あたりまでしか執り行われていない行事のようです。理由ははっきりしませんが、まさに、この地域独特の伝統文化であるといえます。

 

しかし、そのわたませも、年々執り行う家庭が少なくなってきているようです。世代交代が進み、家づくりの中での祖父母・親世代の関わりが薄くなっていることに加え、そうした伝統文化についてのアドバイスができる住宅会社も少なくなってきていることも大きく影響しています。

 

もちろん、こうした行事を取り入れるか否かの選択は自由ですし、迷信のように縛られる必要もないと思います。しかし、その意味をよく知り、家族として十分に判断をした上での選択があるのとないのとでは、大きく違ってくると思います。

 

家族は先祖代々のつながりによって生かされています。それぞれの地元ならではの暮らし方、家族ならではの暮らし方はある意味無形の財産です。そのつながりを後世に残すお手伝いをすることもまた、私たちの仕事です。

 

お盆にちなんでのちょっとした話題でした。この地域で皆様と共に最高の地元ライフを。

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

えご干し


August 13, 2016

えご干し

August 13, 2016

本日よりお盆休みに入られる方も多いことと思います。皆様、お墓参りの準備はいかがでしょうか?また、全国各地より、しばらく離れて暮らしていた親戚、兄弟がこの地元に戻ってくる時期。帰省された方の中には、地元で暮らす私たちの何気ない日常生活に、何とも言えない懐かしさや、暮らしの豊かさを感じている方も多いのではないかと思います。

 

さて、キノイエのスタッフも先日、お墓参り用具やお寺さん用のお布施袋などを用意しようと、とあるお店に入ったところ、こんな光景を見ました。

 

えご干し

 

これは、糸魚川市内の海岸部で特に夏の風物詩にもなっている「えご干し」です。地元の方なら馴染の深い光景です。ちょうど干し終わって店先に置いておいたものでしょう。

 

この時期、夏の涼味として各家庭の食卓に上がる郷土料理の「えご」は、乾燥させた海藻のエゴ草を茹でながら、木べらで底のほうからかき混ぜながら40分ほど練る「えご練り(ねり)」によってつくられます。冷やしたえごを酢味噌でいただく。寒天とはまた違ったなんともいえない食感とほんのりと香る磯の風味、そしてさっぱりとした酢味噌の味。この季節には欠かせない最高の地元定番グルメです。

 

えご

 

この町家風情のお店は、江戸時代初期から代々続く老舗の祝儀・仏具用品の専門店。一人ひとりのお布施や祝儀袋に丁寧に手書きの筆字を入れる作業同様、こうして食の伝統もまた代々受け継がれて現在に至ります。

 

ちなみに、「えご干し」にとって大切なのは、日当たりと風。写真のように、ござの上に広げて干すのが一般的ですが、海岸沿いの住まいでは、国道沿いの防波堤に直接並べるケースもよく見かけます。

 

えご練りは作り手によって食感や色みなどが異なり、家々の味があると言われています。住まいもまた、暮らし方により、そうした「味」の違いが出ることころに、価値があるのではないかと思います。

 

身近なところに「最高の地元ライフ」が転がっています。

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

大盛況御礼


August 12, 2016

オレンジフェア|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

August 12, 2016

昨日、糸魚川市民会館前特設会場にて開催されましたカネタ建設主催の地域還元感謝祭「オレンジフェア2016」にご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

オレンジフェア開催御礼

 

おかげさまで、昨年を凌ぐ過去最高4,000名(報道発表)というご来場をいただきました。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

 

オレンジフェア オレンジフェア

 

オレンジフェア オレンジフェア

 

このオレンジフェアは、この上越地域で暮らす全ての人への感謝の気持ちを込めて贈る大切な還元祭です。そして私たちスタッフにとっても「人の展示会」、及び「研修の日」と位置付けている大切な一日でもあります。まさに「最高の地元ライフ」をまずは私たちスタッフ自らが地でいこうと12年間継続してきた結果、地域の代表的な夏の行事へと成長してまいりました。少しずつ地域の皆様に浸透しつつあることを実感しています。

 

オレンジフェア  オレンジフェア

 

こちらのオレンジフェアの詳細、当日の様子につきましては、運営会社であるカネタ建設のウェブサイトをご参照ください。

 

オレンジフェア オレンジフェア

 

オレンジフェア オレンジフェア

 

オレンジフェア オレンジフェア

 

オレンジフェア オレンジフェア

 

オレンジフェア

 

オレンジフェア2016集合写真

 

 

<お盆休み期間の営業について>

さて、ここで、キノイエ上越モデルハウス「塩屋新田の家」より、お盆期間中の営業日のお知らせです。

お盆期間は休まず営業いたします(17日(水)は通常通りの定休日)。

皆様のご来場をスタッフ一同、お待ちしています。

 

【8月】

13日(土)営業日(10:00~16:00)

10:30~ はじめての木の家づくり コンセプト・セミナー

13:30~ キノイエ・セミナー「エコで健康な家づくり。」

 

14日(日)営業日(10:00~16:00)

 

15日(月)営業日(10:00~16:00)

 

16日(火)営業日(10:00~16:00)

10:30~ 暮らし方から考える土地相談会

13:30~ キノイエ・セミナー「得する住宅ローンの選び方」

 

17日(水)定休日

 

18日(木)営業日(10:00~16:00)

 

これ以降の営業につきましては、通常通り(水曜定休)となっております。

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

空飛ぶ流しそうめん?!


August 9, 2016

ジャンピング流しそうめん

August 9, 2016

以前にもお知らせしましたが、明後日8月11日(祝)は、キノイエを運営するカネタ建設の感謝祭「オレンジフェア」が開催されます。

 

毎年3,000人ほどが糸魚川市の会場に集まるまちのモンスターイベントです。(以前のブログ「社員手づくりのモンスターイベント」をご参照ください)

 

オレンジフェア2015

 

今年の目玉については、挙げればキリがありませんが、その中の一つ、先日も少しご紹介した流しそうめん。流しそうめんといっても「フリーフォール&ジャンピング」!?なんと、流しそうめんがジャンプします(笑) 本日は、そのメイキング映像をほんの少しだけご紹介します。

 

なお、こちらはまだ実験段階で、着地後に散乱するそうめんは改良中ということでご容赦ください(笑)企画・設置・運営すべてが社員の手づくりです。当日までには完ぺきなジャンプをお見せできると思います(笑)

 

 

 

 

こんな企画を毎年カネタ建設の社員は、楽しみながら自分たちの手で生み出しています。「もはや建設会社ではなくて、イベント企画会社みたい」と言われることもしばしば・・・(笑)ですが、それだけ、地域の皆様に喜んでいただきたいという一心で私たちは手づくり感謝祭にこだわっています。

 

オレンジフェア」は、明後日8月11日(祝)10:00~15:00糸魚川市民会館前特設会場にて開催します。

どなたでも参加自由です。ぜひご家族連れでお越しください。

 

オレンジフェアの詳細はこちらをご覧ください。

 

オレンジフェア2016チラシ表006アウトライン001

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

大掃除と・・・


August 6, 2016

流しそうめん

August 6, 2016

本日、カネタ建設の本社では、毎年恒例、半期に一度の大掃除の日でした。

 

本社掃除

 

そして、同時に敷地内では、何やら怪しい設備が・・・

 

流しそうめん

 

そうなんです!夏といえばこれ、「流しそうめん」です。

・・・といっても、会社で盛大に流しそうめん大会を行うのではなく、来る8月11日(祝)に開催予定の、感謝祭「オレンジフェア」に登場する超ロングバージョンの流しそうめんなのです。しかも、今年はなんと、「フリーフォール」&「ジャンピング」という仕掛けつき!どんな風にジャンプするのかは、当日までのお楽しみです(笑)

 

流しそうめん

 

本日は、その試験運転(?)という名目で、多くのスタッフ(となぜか一部の学生(笑))で、流しそうめんのチェック&試食タイムでした。

 

オレンジフェアの詳細をご覧になりたい方は、カネタ建設のサイトをご参照ください。

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

理念を同じくする仲間たち


August 5, 2016

視察 キノイエ 上越モデルハウス

August 5, 2016

本日は、はるばる東京より建築家の趙海光先生、兵庫県篠山市より大市住宅産業の大前社長が、上越モデルハウス「塩屋新田の家」に視察に来て下さいました。

 

視察

 

趙先生は、キノイエの上越モデルを設計・監修していただいた、いわば生みの親。大市住宅産業様は、現在業界で注目されている「里山住宅博(神戸)」で、趙先生設計による現代町屋モデルを出店されている個性的で素晴らしい会社です。

 

趙海光先生と大市住宅産業大前社長

 

本日はゆっくりと建物を見ていただきながら、構造的な収まりや細部の処理、断熱・気密に関する考え方等のテクニカルな話の他、地域の里山をつくる工務店としてのビジョンや、チームづくりなど、話題は多岐に渡り、お互いの家づくりに関する中身の濃い情報交換をさせていただきました。大前社長と弊社代表猪又、そしてブランドチームのスタッフはみな40代ということもあり、すぐに気心が知れ、これからのお付き合いが非常に楽しみに感じられる出会いになりました。

 

そして、いつも的確なアドバイスをいただける趙先生を含め、集まった仲間同士、会話を深めれば深めるほど非常に共感する部分が多く、目指す方向性は同じ。住まうエリアと地域それぞれの取り組みの工夫があり、お互いの今後の取り組み方についてそれぞれに大きなヒントを得られた貴重な一日となりました。まさに、1+1=2ではなく、組み合わせによっては無限大です。

 

大市住宅産業 大前社長と カネタ建設 代表猪又

 

また一つ、理念を共有する仲間とのつながりをいただきました。

 

趙先生、大前社長、本日は本当にありがとうございました。今度は、私たちが勉強にお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。

 

視察 キノイエ 上越モデルハウス

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

社員手づくりのモンスターイベント


July 26, 2016

オレンジフェア

July 26, 2016

夏休みシーズンに入るこの時期、弊社のスタッフたちは毎年とても慌ただしい動きをします。それは、年に1度のビッグイベントであるお客様感謝祭「オレンジフェア」が毎年8月に糸魚川市内で行われるためです。

 

オレンジフェア

 

オレンジフェアは、今年で12年目を迎える定番の感謝祭。以前のブログでもご紹介しましたが、キノイエのブランドディレクター藤田による発案で生まれた、企画から運営までがすべて社員の手づくりによる地域還元型の感謝祭です。感謝祭といっても、そのスケールは別格。建設会社の自社企画イベントにも関わらず、なんと約3,000名のご来場があるモンスターイベントなのです。親子にとっての最高の夏の思い出の一日をお届けする渾身のイベントは、地元糸魚川市民の皆様にはすでに定番の夏のお祭り。詳細はぜひ、運営会社であるカネタ建設のこちらページをご覧ください。

 

オレンジフェア

 

昨日は実行員会による企画案について、社長を交えての最終調整会議。テーマもアトラクションも毎回必ず新しい挑戦を取り入れていきます。そして、今回も「やるなら中途半端はダメ!」という一言で、各企画の内容にさらにプラスαが加わっていき、気付けば、チラシの原案が付箋だらけに・・・実はこのチラシの制作担当は社長なのですが、ただでさえ細かくて面倒なチラシの修正作業で、社長自らの首を絞める結果になってしまいました(笑)

 

オレンジフェア

 

このイベントを企画する趣旨は2つあります。一つは「人の展示会」です。商品としての住宅を見ていただく展示会は数あれど、「私たちスタッフを見てください」という展示会はなかなか存在しません。私たちは、商品を売る前に、まず、私たちがどんな人間なのかを皆様に知っていだきたいという思いがあります。そして、この地元に生まれ育ち、大好きな住まいづくりをお通じてお客様の喜ぶ顔に出会える仕事をできる感謝の気持ちと、「最高の地元ライフ」を私たちと一緒に楽しんでいただきたいという思いがこのイベントには込められています。そして、もう一つは、私たち社員自身の研修です。設計、営業、工務、事務、管理等々、普段、様々なセクションで働く私たちスタッフですが、この日一日は、全員が協力業者の皆様と一致協力して企画・運営し、全員で目の前のお客様の喜ぶ姿を目にします。それにより、あらためて私たちはお客様に支えられている感謝の気持ちを再確認し、また仲間の存在のありがたみを実感します。この繰り返しこそが、心の入った本当の建設業サービス業へ進化させる原動力であると考えているからです。

 

オレンジフェア

 

オレンジフェア2016、今年は8/11(祝)の開催予定です。イベントは、弊社のお客様に限らず、地域のすべての皆様が参加可能です。上越市内、妙高市内にお住いのお客様にはまだ馴染みが薄いかもしれませんが、ぜひ一度遊びにいらしてください。

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

納涼会


July 20, 2016

納涼会|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

July 20, 2016

先日は、上越地域の協力業者さんとの納涼会を開催しました。キノイエの運営母体であるカネタ建設協力業者会「三丸会(さんまるかい)」の上越班の主催で、カネタ建設本社からは社長、常務、安全衛生担当部長も出席し、上越支店のスタッフと合わせて大勢の仲間で開催しました。

 

安全・品質・マナー・・・いい仕事をするためには、何よりコミュニケーションがとても大事。究極は、関わる人たちが家族兄弟のような付き合いで、言いたいことを言い合える関係が理想です。そんな意味も含めて、この納涼会では、純粋に楽しく飲んで語らい、コミュニケーションを取ることを第一目的に開催されました。

 

納涼会

 

既に長いおつきあいをしている業者さんもたくさんいますが、こうして飲みながら語り合っていると、趣味をはじめとしたプライベートの話や、意外なところでつながる人脈の話、そして、その人の内に秘めている熱い思いなど、普段の仕事の場面では聞けないような話がたくさん聞けて、私たちにとっても新鮮です。

 

「カネタ建設の良いところは○○だよ。でも、課題は○○だね。」

「なぜ、僕がカネタ建設を好きなのか?それは○○だからだよ。」

「ウチの会社では○○を大事にして社員のみんなに徹底しているよ。」

「○○についてもっと力を入れたほうがいいですよ。」

等々、皆様から教えていただくことは、私たちにとって非常に大きな財産です。

 

それにしても、キノイエを支える協力業者の皆さんは若くて元気なスタッフが大勢います。みんなで、少しずつ、しかし着実な歩みで大きく成長していけたらと思います。

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

128293031

月別ブログ記事月別ブログ記事

2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
資料請求 モデルハウス
Copyright c kaneta All Rights Reserved.