• HOME
  • kinoieブログ

Staff Blog Staff Blog

丁寧な暮らしを住み継ぐ


May 4, 2017

|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|

May 4, 2017

先日、増改築リフォーム工事をさせていただいた住まいのお引き渡しがありました。

 

 

この住まいは、大手ハウスメーカーで建てられた昭和の住まい。お施主様のお父様が大事に、とても丁寧に使われていた家ということもあり、当初は建て替え新築の話もありましたが、この丁寧な暮らしの面影をしっかりと引き継ごうということで、リフォーム工事になりました。

 

 

|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|

 

 

リビングと和室をつなぐ柱には、子供たちの身長を計った目印線がたくさん。聞けば、ご近所の子供たちも遊びに来てはこの柱で身長の比べっこをしていたそうで、近隣との良好で暖かい関係性が滲み出るとても大切な記録でもありました。この柱はどんな銘木建材でも太刀打ちできないほど、この家族にとっては価値のある資産であると思います。

 

 

|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|

 

 

住まいは新たな命が吹き込まれ、3世代に渡ってその丁寧な暮らしぶりと数々の思い出が引き継がれていきます。暮らしを引き継ぎ、思い出を引き継ぎ、家族・近隣との良好な人間関係を引き継ぐ・・・「住み継ぐ」というテーマで設計を考えた時、規格住宅プランでは解決できない様々な知恵と工夫が必要とされ、特にリフォームでは、新築にはない特別な緊張感があります。

 

 

私たちスタッフにとっては、この緊張感こそがプロとしての仕事の楽しさでもあり、働く喜びでもあると思っています。

 

 

|上越市・糸魚川市・妙高市で自然素材の注文住宅をつくるなら|木の家をつくる工務店|デザイン住宅の新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

空き家を資産に


May 3, 2017

空き家活用|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|

May 3, 2017

先日の4月25日、糸魚川市内の空き家・空き店舗を利活用し、移住定住足趾などを目指す「一般社団法人空き家活用ネットワーク糸魚川(通称:いえかつ糸魚川)」の設立総会が行われました。

 

 

空き家活用|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|

 

 

現在、糸魚川市内には750軒以上の空き家があるといわれており、現在その多くは眠ったままです。北陸新幹線で東京から約2時間、太平洋側や内陸部にはない日本海の自然資源や歴史風土などをもつ糸魚川の立地環境の魅力を最大限発信していくことで、U・Iターンの促進につなげようと、糸魚川市と糸魚川商工会議所が連携してこの法人設立に向けて準備を進めてきました。

 

 

現在、全国の地方自治体はどこも空き家の問題が深刻化してきておりますが、そのほとんどは行政による対応で、こうした一般社団法人による空き家対策事業は全国でも非常に珍しい取り組み事例となります。今回の法人設立の狙いを端的に表現すれば、官民の連携によって「得意分野をお互いに補完し合う」ことです。市内在住あるいは、すでに地元を離れた空き家オーナーに対する情報提供と管理委託に関する呼びかけは行政の信用力を使うことで、情報の一元化を図ります。また、実際の不動産管理、取引やリフォーム工事その他の実務は、加盟する民間事業者(現時点で42社)が行うことで、餅は餅屋の得意分野を生かし合う関係が生まれ、空き家は資産に変わります。

 

 

空き家活用|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|不動産|

 

 

実は、弊社代表猪又も商工会議所の空き家空き店舗対策特別委員会のメンバーとして、この法人設立に深く関わっており、この度同社団法人の理事としても参画することになりました。また、この法人設立にあたっては、単なる不動産の情報集約と取引実務だけでなく、官民の知恵を集結して新しい付加価値を生み出していくことが成否を分けるということを強く提言してきました。行政の信用×不動産の実務専門化のノウハウに加え、この糸魚川での暮らしの魅力を伝えるソフト戦略を強化することで、非常に面白い展開が見えてきます。私たちキノイエの暮らし方に関するエッセンスも少しずつ伝えていきたいと思っています。

 

 

今後の糸魚川市の空き家の魅力発信にどうぞご期待ください。

 

 

p.s.

ちなみに、弊社の不動産検索サイト「上越・糸魚川いえとちみっけ」も少しずつ物件情報が充実してきました。スマホでも見やすいユーザーフレンドリーな不動産サイト。こちらも覗いてみてください。

 

土地さがし|中古住宅|不動産|上越・糸魚川いえとちみっけ|土地情報|売地|借地|賃貸|

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

GW最終日の挑戦


May 2, 2017

kaneta market|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

May 2, 2017

いよいよ明日からGWの本丸がスタートします。みなさんはどんな連休をお過ごしになりますか?

 

 

さて、キノイエの母体であるカネタ建設では、今年(またまた)初の試みとして、GW最終日をとことん遊び尽くしていただこうと、楽しいイベントを企画いたしました。

 

 

その名も「kaneta market」。

 

 

kaneta market|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

企画者は広報企画担当の屋村さん。今年2月の入社ですが、あふれ出るアイディアと情熱が会社のスタッフを動かしました。表紙を見るだけでもちょっとワクワクしてくるイベント企画です。以下はその彼女からのメッセージです。

 

 

GW最終日ぐらい
ゆっくりしたいGW最終日だって
ぎりぎりまで遊びたい!GWの最終日
金欠だから遠出できない…ぜーんぶ解決っっ!!楽しいコンテンツがたくさん
あります!!
ゆっくりできるスペース
作ります!!
親子でできるワークショップ
もりだくさん!!
こだわったお店
集まります!!
これがまさに
最高の地元ライフ… ( ̄▽ ̄)

イベントの詳細はWEBページをご覧ください!!
http://www.kaneta.co.jp/?p=11075

 

 

kaneta market|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

ちなみに、こちらのチラシは新聞折込には入りませんので、詳しくはウェブページをご参照ください。

 

 

GW最終日の予定がブランク・・・という方はぜひ遊びにいらしてください。

 

 

|上越・糸魚川・妙高で自然素材の注文住宅を|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|最高の地元ライフ|キノイエ|

駅前に森の暮らし


May 1, 2017

YKK|黒部|K-TOWN二期工事|キノイエ|上越・糸魚川・妙高の工務店|自然素材のハウスメーカー|

May 1, 2017

あいの風とやま鉄道黒部駅前。いよいよここに小さなまちが生まれます。

 

 

YKK|黒部|K-TOWN二期工事|キノイエ|上越・糸魚川・妙高の工務店|自然素材のハウスメーカー|

 

 

YKK株式会社様が富山県黒部市のまちづくりに関わる事業として駅前を大規模に開発して社員寮を建設する「K-TOWN」工事。弊社はその二期工事全14棟のうち、6棟を担当し、本日無事に竣工お引き渡しの日を迎えました。

 

 

YKK|黒部|K-TOWN二期工事|キノイエ|上越・糸魚川・妙高の工務店|自然素材のハウスメーカー|

 

 

写真は数日前にスタッフがスナップに収めたもの。ご覧いただくとお分かりのように、まるで森の中のコテージのように住宅が様々な方角を向いて立ち並んでいます。これは、駅を降りたすぐ目の前に広がる新しい風景。駅前の付加価値が大きく変わるインパクトのある事業でした。ランドスケープデザイン並びに建物の設計は、株式会社アプルデザインワークショップ様。これまでに数多くのYKK社の社屋や関連施設を手掛けています。

 

 

YKK|黒部|K-TOWN二期工事|キノイエ|上越・糸魚川・妙高の工務店|自然素材のハウスメーカー|

 

 

黒部のまちづくりの一端に関わらせていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。工事の内容や建物について、詳しくは後日またご紹介させていただこうと思いますのでお楽しみに。

 

 

|新潟県上越市・糸魚川市・妙高市で建てる木の家|最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

大盛況!マルシェ&workshop


April 30, 2017

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

April 30, 2017

本日開催の「木の家マルシェ#4&workshop」はおかげさまで大盛況でした。

 

 

今回は折込チラシを入れずに、お客様や関係者への手配りやお便り等でのご案内でしたが、マルシェの仲間のネットワークも広がりつつあり、とてもたくさんのお客様にご来場いただきました。この場をお借りしまして心より厚く御礼申し上げます。

 

 

早速ですが、本日の様子をフォトダイジェストでどうぞ。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

室内では、今回初の開催となりましたworkshopを開催。サボテン&多肉植物の寄せ植え、ミサンガづくりは大好評。事前予約も多数ありました。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

こちらも今回初の試み。なんと「離れ」をこびと窯さんのパンの販売所に!今回のマルシェをスタートとして、5月は毎週木曜日と土曜日に「離れ」がこびと窯さんのお店になります。離れでの営業時間は15:00~17:00(11:00~14:30はこびと窯さんの店舗での販売)となりますので、ぜひ立ち寄りください。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

こびと窯さん。マルシェの第1回目からずっとお付き合いいただいているかけがえのないパートナー。上越産無農薬玄米粉を使ったオーガニックなパンはファンが拡大中。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

スウィーツ工房くみさん。妙高市産こしひかり玄米粉100%を使用した無添加スイーツ、玄米スイーツ。今回も学校給食にも取り入れられている揚げパンシリーズが大人気。弊社代表猪又の三人娘もカカオの揚げパンに夢中。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

とうふ工房矢代さん(写真左・中央)。おしどり夫婦のおとうふ屋さんがお届けする手づくり豆腐は、国産大豆100%。添加物を一切使わずにがりだけでつくられています。子供の頃に食べた近所のあのお豆腐屋さんの味がこちらで楽しめます。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

今回初参加の八百屋の土田さん。勉強熱心な期待の若き農家。全国各地から集めた選りすぐりの野菜やお米、そして昔ながらの製法にこだわった無添加本格調味料、環境に優しい生活雑貨を提供し、身体に、そして環境に優しいライフスタイルを提案します。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

いよいよ2週間後に出産を控えて現在産休中のスタッフ藤田さんも差し入れをもって顔を出してくれました。現在おなかの赤ちゃんは既に3,100gを超えているようで、極めてスクスク順調です。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

つかの間のスタッフランチショット。本日は程よい日差しのソトごはん日和。イベントの合間を縫って、会場のキノイエテラスでパクパク。

 

 

マルシェ&workshop|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

|上越・糸魚川・妙高で自然素材の注文住宅を|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|最高の地元ライフ|キノイエ|

人の暮らしを建てる会社


April 29, 2017

人の暮らしを建てる|工務店がつくる木の家|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|新築・リフォーム|キノイエ|

April 29, 2017

最高の映像クリエイターさんたちとのご縁をいただき、この度、私たちの会社のイメージムービーを制作していただきました。

 

 

まずは、完成したこちらのムービーをご覧ください。

 

 

 

 

手掛けていただいたのは、Perk inc.代表の小林宏明さん。イオンのトップバリュTVCFをはじめ、数多くの企業CFやミュージックビデオなどの制作も行うスペシャリスト。小林さんとは弊社のスタッフが以前の職場時代の旧知の仲。加えて、奥様が新潟のご出身ということもあり、ちょうど新潟に帰省する合間に軽い気持ちでご相談を持ち掛けたところ、とても多忙を極める中、快く打ち合わせの時間を割いていただいた上、こんな素晴らしい映像企画を提案してくれたのです。

 

 

その小林さんには、たくさんのクリエイター仲間たちがいます。今回、小林さんがチームとして選んだのは凄腕の二人。その一人、ディレクターの堀内祐輔さんは、若手ながら数々の有名ミュージシャンのビデオプロモーションを手掛ける業界内でもよく知られているフリーランスのビデオグラファー。そして、制作プロデュースはDomani inc.取締役の山形祐也さん。豊富な経験と類稀な構成センスをもつ実力派。お二人とも小林さんが「自身をもって紹介できる相棒」だそうで、たしかに三人の動きはまさに「阿吽の呼吸」。そして、会話を聴いているだけでも私たちにとってはとても刺激的な内容ばかりでした。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

音楽とナレーションを担当してくださったのは、ミュージシャン「TOWAI」のめいりんさんと小島ケイタニーラブさん。NHKの「みんなのうた」をはじめ、様々な場面で活躍されている実力派ミュージシャンですが、なんと今回の映像のためだけにオリジナル曲を作曲していただきました。小林さんによると、お二人は最近結婚して夫婦になり、千葉の大きな家に引っ越したばかり。今回の映像制作にあたり、小林さんの頭の中でどうしても「彼らしかいない!」と頭によぎったそうで、急遽お二人に依頼をして、短期間の間にここまでの素晴らしい曲を書き下ろしてもらいました。そのチョイスは大正解で、めいりんさんのナレーションも映像イメージにぴったりでした。

 

 

 

 

限られた条件の中で、本来であればとても気軽にはお願いできないような仕事の依頼にも関わらず、私たちの考えを聞いて「やってみましょう!きっと今まで表現できていなかった御社の魅力が引き出せると思います。」と快く引き受けてくれた小林さん。しかも、当初は最小限のコストで抑えるため、2日間のロケで全てを撮り終えるという条件での新潟入りでしたが、いざ撮影を始めていく中で、自分たちが描いていたイメージの素材が撮りきれないと悟ると、「再度日をあらためて撮り直しに来ます」と、本当に後日追加撮影のために再度新潟入りして下さいました。・・・こんな豪華な制作陣が、新潟の片田舎の小さな建設会社の映像制作に本気になって取り組んでくれるというのは、本当にありがたいことです。完璧を求める小林さんたちのプロ意識の高さと懐の深さ、そして人情味に本当に頭が下がる思いです。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

当初のコンテでは、もっと家づくりにフォーカスした住宅会社らしい映像を予定していたのですが、いざ実際のロケで弊社の事務所に入り、私たちスタッフの話をヒアリングしていく中で、三人がたどり着いたのは、「この会社の最大の魅力は”人”である」という答えでした。そこで、急遽構成を組み直し、「人の暮らしを建てる会社」という名コピーと共に、弊社のスタッフやお客様の人物像にとことんフォーカスされたオンリーワンの素晴らしい映像が生まれたのでした。

 

 

小林さん、堀内さん、山形さん、この度は本当にありがとうございました。素晴らしい出会いに心から感謝の気持ちでいっぱいです。また、一緒にお仕事ができればと思います。

 

 

なお、小林さんは、この他にも様々な事業に取り組まれており、このほど群馬県桐生市に「Purveyors(パーヴェイヤース)」というショップをオープンさせました。Purveyors(パーヴェイヤーズ)とは、日本語に訳すと「御用達」の意味があります。具体的には、フィールドワークと旅のコンセプトショップで、アウトドアの一流ブランド「ノルディスク」の日本正規代理店と提携し、サポートセンターとして展開するものです。工場の跡地をリノベーションしたショップが早くも全国から注目を集めています。ご興味がある方はぜひこちらにも足を運んでみてはいかがでしょう?

 

http://purveyors2017.jp/

 

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

いよいよ今週末!


April 28, 2017

|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|

April 28, 2017

いよいよ今週末、明後日の4/30(日)は、木の家マルシェ#4&ワークショップが開催されます。

 

 

今回は新しい試みとして、「てづくりミサンガ」と「サボテン・多肉植物の寄せ植えづくり」というワークショップ企画が加わり、現在、スタッフがせっせと準備中です。

 

 

|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|

 

 

住まいのインテリアとして、そして忙しい現在社会の暮らしと非常に相性がいいサボテン。生命力が強く比較的寿命が長いことで知られるそのサボテンの魅力は、斑、綴化、石化、群生、単体などの無数にある形状や大きさ、性質を楽しめる高いコレクション性、その形状からだけではどんな花を咲かせるか想像もつかないワクワク感、主人に手間をかけさせないその慎ましさ(笑)など、挙げればきりがありません。

 

 

|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|木の家の新築・リフォーム|キノイエ|

 

 

ちなみに、サボテンのトゲは外敵から守るために葉が変形したものだといれわていますが、同時にこのトゲ自体が静電気の帯電作用により空気中の水分子を吸着させ、乾燥地帯でも体内に水分を吸収させることができる優れた機能を備えています。さらに、強い日差しを散乱させ、表面温度を下げる冷却装置の役目を担っているというから驚きです。

 

 

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

そして、サボテンに共通した最大の弱点は寒さです。株の大小に関わらず、特に冬場は温かい室内の窓辺に置いて管理することをお勧めします。そういう意味でも、年間を通して室内温度が一定に保つことのできるキノイエの空間はまさにサボテンにも優しい家といえるでしょう(笑)

 

 

4/30のマルシェ&ワークショップでは、私たちスタッフとそんな会話を楽しみながら、素敵な寄せ植えづくりに挑戦してみませんか?

 

 

マルシェ&ワークショップ|上越・糸魚川・妙高で木の家をつくる工務店|小さな邸宅キノイエ|最高の地元ライフ|地元系ハウスメーカー|

 

 

|上越・糸魚川・妙高の注文住宅工務店|高性能の木の家|新築・リフォーム|最高の地元ライフ|キノイエ|

壁は自由に


April 25, 2017

|工務店がつくる木の家|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|新築デザイン・リフォーム|キノイエ|

April 25, 2017

塩屋新田の家の離れは、あえて内壁全面を構造用合板で覆いました。

 

 

|工務店がつくる木の家|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|新築デザイン・リフォーム|キノイエ|

 

 

理由は単純。思いのままに、トントンカンカンできるから。

 

 

キノイエは、全体的に丁寧で落ち着いたつくりが特徴。しかし、家が持つべきもう一つの魅力は、自分の「思いついた時に」「思いのままに」手を加えられることにあります。

 

 

|工務店がつくる木の家|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|新築デザイン・リフォーム|キノイエ|

 

 

おそらく、この離れのスペースは、時間の流れの中で大きく主役と機能が移り変わる可能性があります。それは時に旦那様の書斎やバイク小屋になったり、奥様のソーイングスペースになったり。はたまた子供の成長と共に、もしかすると息子の部活動のためのあらゆる基地になるかもしれません。

 

 

|工務店がつくる木の家|上越・糸魚川・妙高の注文住宅|新築デザイン・リフォーム|キノイエ|

 

 

「DIY」という言葉が一般的に使われるようになって久しいですが、この「DIY(Do it Yourself)」という言葉はもともとロンドンから生まれたもの。第二次世界大戦で荒廃した街を再建するための合言葉として唱えられたのが最初なのだそうです。

 

 

家族のその時の様々なニーズによって、釘を打ったり、棚をつけたり、あるいはペンキで塗ってみたり・・・家はつくって終わりではなく、自分と家族を取り巻く環境をもっと快適・便利に、楽しみながら経年変化を味わうことができるユーティリティーボックスであるべきだと思います。

 

 

|工務店がつくる自然素材の注文住宅|新潟県上越市・糸魚川市・妙高市のデザイン住宅|新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

社長のMUSIC BOXから(vol.4)


April 23, 2017

April 23, 2017

代表猪又の完全なる趣味の世界をご紹介する「社長のMUSIC BOXから」。早くも第4弾のご紹介です。

 

 

今回は、予告通り男性ミュージシャンの中からのセレクト。1970年代後半から1980年代半ばにかけて活躍したイギリスの伝説的ロックバンド「The Police(ザ・ポリス)」のご紹介です。昭和30~40年代生まれの洋楽愛好家にはおなじみのアーティスト。

 

 

 

 

ベーシスト兼ヴォーカリストのスティングを中心に結成された3人組のユニット。ビートの利いた骨太なロックサウンドの中に、レゲエ的な要素もミックスされた斬新なサウンドが特徴で、当時はホワイト・レゲエとカテゴライズされることもありました。中でも個性的でハスキーな歌声が魅力のスティングは、ベーシストとしても一流で、古典的なソウルやラテンロックを踏まえつつ、レゲエ、ジャズのテイストがより大胆に取り入れられているのが特徴。そんな強烈な個性と楽曲センスをもつスティングが作詞・作曲のほとんどを担当しているこのバンドが、時のミュージックシーンで不動の地位を築くまでには、大した時間を要しませんでした。

 

 

1978年にアルバム『Outlandos d’Amour(アウトランドス・ダムール)』でデビューし、”Roxanne(ロクサーヌ)“などで注目を浴びた彼ら。翌1979年には、2ndアルバム『Reggatta de Blanc(白いレガッタ)』を発表。収録曲”Message in a bottle(孤独のメッセージ)“が大ヒット。その後も数々のヒット曲を生み出します。

 

 

 

 

特に、この曲を聴けば、多くの人が気付くであろう”Every Breath You Take(みつめていたい)“は、1983年に発表された5作目のアルバム『Synchronicity(シンクロニシティー)』からのシングルカット。アルバムは、Billboard 200にて17週連続1位を獲得。先行してシングルカットされたこの曲 も、Billboard Hot 100で8週連続1位を獲得し、さらに年間チャート1位にも輝いています。

 

 

 

 

Every breath you take

Every move you make

Every bond you break

Every step you take

I’ll be watching you

 

 

君の呼吸のすべて

君の動作のすべて

君が断つ きずなのすべて

君の足取りのすべてを

ひとつ残らず僕は見張っていよう

 

 

軽快なリズムの中に流れるキャッチ—なメロディライン。一度聴いたら忘れられない素晴らしい楽曲。ラブソングとして不朽の名作として多くの人に認知されており、過去に何度もCMでも起用されたことのあるこの曲、実は「嫌いになっても、嘘をついても、別れても、ずっとずっと君を見張っているよ」というストーカーの歌。甘いメロディで、やさしい語り口も、次第に過激さが増すあたりが、非常にリアルです。そんな曲が皮肉なことに、アメリカでは結婚式の定番ソングになっているというからおもしろいです。

 

 

そんなザ・ポリスは、このアルバムを最後に1984年1月に活動停止を宣言しています。その後、一時再結成の動きもありましたが、新たなアルバムが製作されることはありませんでした。

 

 

ヴォーカルのスティングは、その後ソロ・アーティストとして活動。その類稀な才能はさらに幅広い音楽ジャンルを切り開き、数々のヒット作を世に送り出しています。中でも最も名作と呼ばれているのは、1988年にシングル発表した”Englishman In New York“。

 

 

タイトル通り、ニューヨークに暮らすイギリス人の心を描いた曲。スティング自身もイングリッシュマンでニューヨークに在住。自分がイギリス人=異邦人であることを思い知らされることが多く、この曲はその孤独な思いと共に、自分自身であり続けることに対する誇りを歌った曲であると多くの人に思われていました。しかし、実際は当時、ゲイだとカミングアウトしたイギリス人作家のクウェンティン・クリスプの勇気を称えて、スティングが書き下ろした曲なのだそうです。どんな差別や偏見にも負けず、孤独の中で戦っていたことに対する讃美歌だったのです。美しいメロディラインの中に、強い自我をもって生きるスティングの人生観がうかがえる素晴らしい作品です。

 

 

キノイエ

 

 

<過去の記事>

 

社長のMUSIC BOXから(vol.1)

 

社長のMUSIC BOXから(vol.2)

 

社長のMUSIC BOXから(vol.3)

 

 

 

|新潟県上越市・糸魚川市・妙高市の工務店|自然素材の注文住宅|デザイン住宅の新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

10年ぐらいたってから


April 22, 2017

|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

April 22, 2017

ぼくのつくった家は、10年ぐらいたってから喜んでくれるのです。

 

それはぼくが家を流動的にとらえているからじゃないかとおもうのです。

 

欲しいのは光であって、器具じゃない。

 

昔の下町では、隣の人がこうやったから、自分の家もこうやろうっていう気持ちがあったんだよ、そういうエチケットが。

 

建築家として、もっともうれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである。

 

日暮れどき、一軒の家の前を通ったとき、家の中に明るい灯がついて、一家の楽しそうな生活が感じられるとしたら、それが建築家にとっては、もっともうれしいときなのではあるまいか。

 

 

***  ***  ***

 

 

これは、日本を代表する建築家の一人、吉村順三氏の言葉です。

 

 

キノイエが最も大切にしている家づくりの原点がここにあるといってもいいほど、明快な言葉で表現されています。

 

 

ここに共感していただけるお客様との出会いが、私たちにとって最高の喜びであり、つくり手としての存在意義でもあると思っています。

 

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|デザイン注文住宅|小さな邸宅|キノイエ|最高の地元ライフ|

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅の新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

1555657585984

月別ブログ記事月別ブログ記事

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
資料請求 モデルハウス
Copyright c kaneta All Rights Reserved.