外気温0℃でこの暖かさ
January 8, 2022
1月8(土)~10(祝・月)の3日間開催中の「雪国の冬 足元から暖かい暮らし」見学会ですが、本日もたくさんのお客様にお越しいただきました。
最初のお客様にご来場いただいた午前9時の外気温は0℃。
昨日降った雪は凍っている状態でした。床下に1台設置してあるエアコンの設定温度は、当初一時的に少し高めの25℃程度でしばらく運転。その際の環境をサーモグラフィーにて撮影してみました。
1階LDK
2階寝室
2階子供部屋
2階洗面脱衣室
以上のように、暖気が家の隅々まで均等に行き渡り、家全体の床天井の温度差もなく、ほぼ設定温度に近い状態になっていることがわかります。ちなみに、実際はエアコンの設定温度は20℃で十分暖かく快適に過ごせます。
なお、天然の大谷石を敷き詰めた玄関土間スペースの表面温度もこの以下の通り。
1階土間玄関
中心部分の表面温度は20℃。玄関ドア付近の一番冷たい部分でも最低14℃程度。家全体が最適温度でキープされているがわかります。
体感温度は 「 室温 + 表面温度 ÷ 2 」となります。断熱性能を高め、気密をしっかりと取ることによりエアコン一台でこんなにも快適な住環境を作り出すことができます。
見学会は 1月8(土)~10(祝・月)の3日開催しております。
この寒い時期に是非体感してください。
見学会のご予約はこちらから 足元から暖かい暮らし見学会
明日から開催「雪国の冬 足元から暖かい暮らし」見学会
January 7, 2022
明日から開催となるキノイエ「塩屋新田の家」の足元から暖かい暮らし見学会。
おかげさまでたくさんのお客様からお問合せをいただいております。
ブログにて度々紹介させていただいている塩屋新田の家ですが、
kinoie 第一号のモデルハウスです。
他にはない、何十年経っても飽きのこないエバーグリーンなデザインと
糸魚川産の杉材をはじめ天然無垢の素材を程よく使ったサスティナブルな住宅。
今回はキノイエのエアコン一台で暮らせる高い気密性と断熱性を体感できる見学会です。
雪国新潟の寒い冬でも素足で過ごしたくなる家。
自然素材をふんだんに使ったこだわりの設計は、健康面に配慮され人生を豊かにします。
今の時期にしか体感できない雪国の暖かい暮らしを是非ご覧ください。
見学会のご予約はこちらから 足元から暖かい暮らし見学会
【お知らせ】こどもみらい住宅支援事業がはじまりました
December 29, 2021

※注1「子育て世代」とは、18歳未満の子を有する世帯

軒下の空間
October 28, 2021
私たちが暮らす新潟県上越地区は言わずと知れた雪国です。
豪雪地の暮らしに順応する先人の知恵、雁木や軒下空間は、古くからこの地域の風景の象徴でした。
軒の出は、夏冬の日の入り方を調整したり風雪から外壁を守ったりと住宅設計の基本に関わる重要な要素なのですが、
最近では軒を出さない住宅も増えてきました。
キノイエでは、住宅の性能を最大限に引き出すパッシブデザインを意識し、軒の出を重視していますが、軒下空間がつくる「ソトとナカを柔らかくつなぐ」という視覚的な要素も設計の根拠として大切にしています。
軒の出を深くすると、軒裏に溜まりができ、何とも言えない心地よい空間が生まれます。
近年建てられる多くの住宅は、外の自然環境に対して閉鎖的になる傾向がとても強いです。
だからこそ、ソトとナカをつなぐクッションのような役割をもつ軒下空間を体感してみませんか?
まずは実際にキノイエで暮らすオーナーズボイスから。
まちなかの心地いい暮らし見学会 ご来場ありがとうございました
October 25, 2021
10月23日・24日と行われたキノイエ「まちなかの心地いい暮らし見学会」、
雨の時間帯もあり、お足元の悪い中ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
モデルハウスに入った瞬間から感じる木の美しさや、キノイエのこだわり。気温も下がっていたので床下エアコンと無垢の床の暖かさも体感いただきました。
離れでは、お客様の趣味の事やマイホームのイメージをお聞きし、私たちも楽しい時間を過ごせました。
モデルハウスは現在完全予約制にてご見学ができます。
今回お越しいただけなかった方、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
WEBからのご予約 ・・・「塩屋新田の家」モデルハウス
お電話でのご予約 ・・・ 0120-696-711
まちなかの心地よい暮らし見学会
October 22, 2021
今週末10月23日(土)・24日(日)はキノイエモデルハウス、
「塩屋新田の家」の見学会です。
今回は「塩屋新田の家」でもその存在に一際目を惹く゛離れ゛がリモートワークもできる
一室になっています。
他にはない、何十年経っても飽きのこないエバーグリーンなデザインと
糸魚川産の杉材をはじめ天然無垢の素材を程よく使ったサスティナブルな住宅。
他とは違う住まい本来の心地よさを感じられる「小さな邸宅~キノイエ」のフラッグシップモデルを
この機会に是非ご覧ください。
見学会ご予約はこちらから 「まちなかの心地よい暮らし見学会」
住宅街にありながら
October 17, 2021
最近は敷地が小さくなったせいか、家づくりを考え始めた時に庭をあきらめてしまう人が増えました。
家を建て、カーポートをつくればそれでもういっぱい。
庭なんて作る余裕がない・・・、ついそう思ってしまいがちです。
私たちキノイエの家は「たとえ一坪でもいいから庭をつくろう」と考えています。
もともと日本の町には家々に庭があり、そこが色々な生き物の住処になっていました。
モデルハウス「塩屋新田の家」にも様々な生き物が遊びに来ます。
先日も庭の草取りをしているとご近所の方にきれいに色づいたムラサキシキブを褒められました。
ですが、このムラサキシキブ、キノイエが建てられた5年前にはお庭になかったんです。
きっと鳥が運んできたのでしょう。
一坪でもいい。
住宅街にありながらも鳥が遊び、蝶が戯れる小さな緑のネットワークを広げたいものです。
まちなかの心地よい暮らし
October 15, 2021
間もなく開催されるキノイエのイベントは、キノイエの第一号となる「上越モデルハウス 塩屋新田の家」です。
住宅街の中で一際目を惹く個性的な外観でありながら、
何十年経っても飽きのこないエバーグリーンなデザイン。
糸魚川産の杉材をはじめ天然無垢の素材を程よく使い、
他とは違う住まい本来の心地よさを感じられる「小さな邸宅~キノイエ」のフラッグシップモデル。
そんな上越モデルハウス「塩屋新田の家」には、ご来場いただいた多くのお客様が‟唸る”ポイントがいくつかあるのですが、
その中の一つに「離れ」があります。
「離れ」の使い方は様々あります。
趣味部屋としてアウトドア用品、DIY、書斎や音楽を楽しむ部屋としてなど、離れだからこそ集中し、
過ごすことができる空間が実現できます。
中土間~ウッドデッキ~カーポートに隣接し、ナカとソトをつなぐ3坪弱の小さなスペースは
想像以上に利便性が高い空間です。
まちなかの心地いい暮らし見学会は10月23日(土)・24日(日)の二日間。
この機会にぜひ体感ください。
10年後、20年後も続く絆
October 11, 2021
先日、キノイエ「陀羅尼町の家」の家の引き渡し式を行いました。
着工というと、これから始まる家づくりにワクワクとしますが、
お引渡しの時は少し寂しい気持ちになります。
オーナー様との出会いから、打ち合わせを重ねた日々が次々と思い出されます。
「終の棲家を求めて家づくり考え始め、初めてキノイエのモデルハウスに訪れた時、ビビッときました。そしてファーストプランを見た時、もっとビビッときました。これは、上品な住まいになりそうだと感じました。」
「10年、20年後のお付き合いはもちろん、さらに健康に配慮した住まいをつくってくださったので、30年後も変わらず皆様とお付き合いできると今から楽しみにしています。」
オーナー様からいただいた言葉が本当にありがたく、この仕事をしていて本当に良かったと感じる瞬間です。
これからもどうぞよろしくお願いします。
スタッフ一同御礼申し上げます。ありがとうございました。
10年後、20年後も健康でいられる住まい。
モデルハウスにて是非ご体感ください。
ありがとうございました「陀羅尼町の家」オンライン見学会
October 5, 2021
たくさんのお客様にお越しいただいたキノイエ完成見学会「陀羅尼町の家」(上越市北本町地内)。
2週目はオンラインでの見学会を開催いたしました。
昨今、対面式の見学会が難しい中何度か挑戦してきたオンライン見学会。
まだまだ改善点はありますが、家にいながら参加できるので気軽に楽しんでいただきました。
2週にわたるキノイエの完成見学会はたくさんのお客様にキノイエの良さを体感していただきました。
細やかな設計と、居心地のいい空間設計。
次回見学会は10月23日(土)~24(日)の二日間、
上越モデルハウス「塩屋新田の家」にて行われます。
是非いらしてください。